Quantcast
Channel: 趣味と健康日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1074

新規購入テレビの初期設定   (サルスベリ)

$
0
0
清野明子さん情報 1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。プロフィールはここです。 2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです。 3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。

4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日    時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場    所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出  演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略)   歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
        舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
        以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
        されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
            TEL 03-3813-5836(柿崎) 

5 淡美会・三十周年記念発表会
日     時:8月29日(日)10:00頃開演(清野さんの舞台は15:00前後)
場    所:八王子いちょうホール(小ホール)
入場料金 :無料
出  演  者:岩井きよ子さん、清野明子さん

6 2010 清野明子 in 諏訪神社 
日   時 : 2010年9月4日(土) 19:00〜21:00
場   所 : 横浜市瀬谷区相沢3-24 諏訪神社(地図参照)出  演  者 : 千田けい子、武花千草、多喜田千代野、清野明子 
   (敬称略)  三味線:仲原真理子、尺八:佃 康史 本日の投稿  お早うございます。
 昨日は新規購入したテレビの初期設定に手間取りました。ケーブルテレビ会社とテレビメーカーの双方のサービスセンターに電話をして見ましたが要領を得ず。ソフト的に初期設定をゴチャゴチャ触っていたら、急に4チャンネルがセットされ、暫くしたら全チャンネルがセットされました。デジタル機器に多いタイミングの問題だった様に思います。
 詳細を記していおきます。我が家のTVアンテナはケーブルテレビ会社から地上アナログ、地上デジタル、自前のパラボラアンテナでBS、CS波を受信していますが今回、自室のTVだけ地上デジタル波の1,2,4チャンネルが受信できないと言う特殊なケースでした。考えられるのは室内配線の減衰が大きく、信号強度が小さい為に自動選局するレベルに達しなかった、と言う事だったように思います。一度セットされれば多少弱くても見られます。但し、一定のレベルに達していない場合は映像がモザイクをかけた様に歯抜けになります。

 日曜日の民謡番組は二つあります。ニュースなどを挟んで殆ど連続しています。

1 8月22日(日)11:00〜11:50 NHK FM放送 「日本の民謡」

キンキラキン(熊本)
よさこい節(高知)
草津小唄(群馬) 小杉真貴子  三味線:藤本秀禎・藤本篤秀、津軽三味線:澤田勝春、尺八と笛:米谷智
鳴物:山田鶴三・山田鶴三弥、はやし詞:西田美和・西田紀子 五木の子守唄(熊本)
山鹿ヨヘホ節(熊本)
鶴崎踊り〜左衛門〜(大分) 田中祥子  同上 二声上げ音頭(北海道)
きのこ採り唄(宮城)
山形盆唄(山形) 木谷有里  同上 ※土曜日と日曜日に同じ熊本の民謡「キンキラキン」が出てきます。

2 8月22日(日)NHK FM12:15〜14:00
  NHKFM放送「ふるさと民謡夏列島」

北海盆唄、鶴崎踊り-左衛門
堀江盆唄、尾鷲節
阿波よしこの、イラン民謡「スィミンバリ」
津軽アイヤ節、秋田荷方節
津軽三味線、山中節
草津節、久住高原の唄
佐渡おけさ、牛深ハイヤ節
北九州炭鉱節、音戸の舟唄
豊島餅つき唄、津軽田植唄
福知山音戸、津軽甚句
長浜甚句、刈り干切り唄
正調博多節、東京音戸 藤堂輝明
成世昌平
剣持雄介
早坂光枝
小杉真紀子

ゲスト
ハミド
吉見征樹
こまつ
平塚 清
8月8日 NHK「ふれあいほーる」で 収録されたものです。
三味線:2代目藤本?丈、藤本?禎
津軽三味線:高橋祐次郎、澤田勝秋
尺八:米谷智
鳴り物:美鵬駒三朗、美鵬人子
囃子詞:新津幸子、新津美恵子

司会:稲塚貴一アナウンサー、サヘル・ローズ
3 8月23日(月)05:00〜05:50 NHK FM放送 「日本の民謡」
   8月15日に放送された番組の再放送です。

荒川土端打唄(埼玉)
神津塩釜甚句(東京)
日光和楽踊り(栃木)
京極加津恵  三味線:西英輔・鶴家奏英、尺八と笛:篁竜男
鳴物:美鵬駒三朗・美鵬人子、はやし詞:新津幸子・新津美恵子
新磯節(茨城)
湊の酒屋唄(茨城)
置賜しょうがいな(山形) 谷本恵美子  同上 野毛山節(神奈川)
網のし唄(茨城)
おこさ節
天野りえ  同上

サルスベリ

 極、普通のピンクの花を咲かせるミソハギ科の落葉高木「サルスベリ」です。花弁は柔らかくシワシワに見えます。別名があり、5月から9月頃までと花の時期が長いことから「百日紅」とも呼ばれます。咲き終わった枝先から新芽が出て二度目の花を咲かせるものがある事から花の時期が長くなります。原産地は中国南部です。花色は紅、紫紅、白などもあります。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1074

Trending Articles