Quantcast
Channel: 趣味と健康日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1074

「津軽三味線&日本一の仲間たち」舞台観賞記(アルメリア)

$
0
0
清野明子さん情報 1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。プロフィールはここです。 2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです。

3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/form.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。 本日の投稿  お早うございます。
 昨日は午前中に家を出て中野まで出かけてきました。9時半には出発しましたがサンプラザ到着は11時15分で3つ目の舞台が進行中でした。次の舞台の紹介をする司会者は何と清野明子さんでした。今年は一段と舌が滑らかで聞き易かった。 相変わらず、多くの出演者で楽しませて頂きましたが、特に「津軽じょんから節」の競演は素晴らしかった。
 津軽三味線は若手の出演が目立ちましたが大変良い事だと思います。彼らの技術には目を見張るスピード感があり、若い力をひしひしと感じ、心強く思いました。 サンプラザホール 昔はサンプラザと言えば人気歌手、バンドのメッカであったと思います。 秋田船方節を歌う清野明子さん  司会者のマイクを持って舞台に上がり、得意の「秋田船方節」を唄ってくれました。いつもニコニコです。尺八は矢下勇厳さんです。

藤原美幸さん 今年の目玉舞台は「津軽じょんから節競演」でした。トップバッターの藤原美幸さんです。津軽三味線は東京芸術大学生の山下靖喬さんです。 清野明子さん 二番手は新進気鋭の女性三味線奏者土生みさおさんの伴奏で唄う清野明子さんです。秋田ものばかりではありませんよ! 水野詩都子さん 若さを民謡にぶつける、津軽ものが得意な水野詩都子さん、伴奏は橋本康洋さん。 小野花子さん 民謡を志した方なら誰でも知っている”オノハナ”こと、小野花子さんと伴奏の高橋祐次郎さん 川崎マサ子さん 「ゴロの川崎マサ子」と言われるほど、民謡の唄い方のひとつ「ゴロ」を得意とする川崎マサ子さんと三味線奏者 踊(よう)正太郎さん。 工藤君江さん。 工藤流の工藤君江さんとご子息の工藤 武さんは息がぴったりです。 日和義貴さん 北海道から駆けつけてくれた江差追分のチャンピオン日和義貴さん。このところ女性が多かった江差追分に新たな息吹を与えてくれました。 古田佳子さん 岩手県の民謡を得意とする古田佳子さん、今回は「南部牛追い唄」でした。清野さんの友人でもあります。 美波駒和美さん いつもにこにこ縁の下の力持ちと言う感じの鳴り物担当美波駒和美さん 花園直道 毎年参加してくれる宝塚トップのような花園直道さんの素敵な踊り。 名人高橋祐次郎さん 語りが面白い77歳になられた津軽三味線の名人高橋祐次郎さんです。第3部の酉を勤めてくれました。 第4部は帰宅が遅くなるので見ないで帰りました。「歌謡バラエティショー」として手品、歌謡曲など8演目があったようです。  アルメリア 株分けでどんどん増えるイソマツ科の常緑多年草「アルメリア」です。別名「マツバカンザシ」とも言います。Armeriaはケルト語で「海に近い」と言う意味だそうです。原産国はスペイン、ポルトガルです。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1074

Trending Articles