清野明子さん情報
8月20日(土)日本民謡協会・少年少女民謡民舞全国大会(12:00〜)
21日(日)場所:品川公会堂・きゅりあん(9:45〜)
入場:無料
9月 3日(土)諏訪神社奉納民謡(横浜市瀬谷区)
出演:千田けいこ、竹花千草、梁川?浩、清野明子
※相鉄線瀬谷駅から徒歩10分
お早うございます。昨日はNHKの事情で民謡の放送がありませんでした。事前に番組H/Pで変更して頂けないのが残念です。5分あれば変更できそうな内容です。怠慢です。今日は寝て曜日、お盆の中日です。お盆の期間は東京など都市部と地方では異なります。都市部では7月13日から16日までの4日間ですが地方では1ヶ月遅れの8月13日から16日の旧盆で行われます。都市部と地方が同じ日程だと家族が集まれないとの事情によるものだそうです。13日には迎え火が行われ、16日は京都五山に代表される送り火、灯籠流し、盆踊りなどが行われます。
今日は原発事故で揺れる相馬地方に伝わる「相馬盆唄」を聞いて頂きたいと思います。アクチャル版が無かったので練習風景を見て下さい。やぐらの周りを踊りながら回る盆踊りの定番のような民謡です。
この練習風景は仙台市中心部より南に8kmの袋原地区の皆さんによるものであると思われます。この辺りも今回の大震災で相当なダメージを受けたと思われますが、元気に練習されたようです。原発から90kmも離れてはいますが、放射能による米の汚染被害も心配されています。京都五山の送り火(16日)で使用されない事になった汚染薪の生産地が福島原発から180km離れた陸前高田市である事を考えると本当に心配です。いつもの事ですが、話が逸れてしまいました。
昔から学校の花壇などで見かけるキク科の1年草「マリーゴールド」です。葉っぱを摘むと特徴のある臭いを発します。この臭気は虫除けにもなっている様です。大型の「アフリカンマリーゴールド」、小型の「フレンチマリーゴールド」に大別されます。多くは背丈が30cm未満のフレンチマリーゴールドです。咲き終わっても切り戻すと11月ごろまで花が楽しめます。名前の由来は「聖母マリアの黄金の花」、原産地はメキシコです。