Quantcast
Channel: 趣味と健康日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1074

B787運航再開 REV1 (コナラ)            CMT APVL 5/8 27’17”

$
0
0

※REV1では週末の民謡放送を追加しました。

 お早うございます。韓国大統領の米議会での演説内容に「歴史に目をつぶる者は未来が見えない」と言う一節が有りましたが、そっくりそのままお返しすべきです。彼らの言う「慰安婦」は日本側から見れば(言葉は悪いですが)売春婦になります。お金を払って利用した兵隊さんが証人となってくれる事を望みます。その結果が慰安婦であったのなら潔く歴史認識を改めるべきだと思います。今のところ国(軍)が慰安婦として召集した記録は発見されていません。どちらかの国の人達が金儲けの為に「女衒(ぜげん)」となって半島の女性を慰安婦として送り込んだ可能性は否定できません。この場合それ相応のお金が本人又はその親に支払われたと思われます。この辺りは民間の事でもあり、闇の中なので水掛け論が続いているようです。

B787

 今日はバッテリー不具合で飛行禁止処置がとられ、このほどリチウムイオン・バッテリーの改修が済み6月1日から運航再開となることが決まったJAL B787機の改修の概要を確認して見ようと思います。最初にB787の発電機について説明します。左右のエンジンと後部のAPU(補助動力装置)には発電機が2台ずつ装備されています。合計6台になります。緊急用としてRAT(ラムエアタービンと言って胴体からプロペラを出して滑空中に風力発電をします。)と言う発電機も装備されているので実際には7台になります。飛行中はこれらの発電機を使用するので問題は有りませんが、今回の事故の様にシステムの不具合で出火した場合が問題なのです。今回の改修では出火、発煙が起こらないように100項目にも及ぶ原因と思われる箇所を洗い出し、80項目について処置がなされました。大きな項目としては8個あるセルとセル間、セルとバッテリーケース間の耐熱・絶縁処理を施しバッテリー全体が損傷する事を防いでいます。また、密閉する事により酸素を遮断し、出火を防止すると同時に排気パイプを設けて煙などを機体外に排出し、乗客の安全を守っています。

1層目「原因の発生への対策」(1個のセルの発熱防止対策) セル電極接続金具固定用ねじの締め付けの適正化 セルケース周囲への絶縁処理(絶縁テープで覆う) バッテリーケース内下面の絶縁処理 セル〜セル間、セルとバッテリーケース間の絶縁処理 バッテリーケース内上面の絶縁処理 バッテリーケース内補強材の絶縁処理 結露対策のための排水口の新設 バッテリーの満充電時の電圧の引き下げ バッテリー充電電流の安定化 過放電に対する保護機能の強化 完成検査の厳格化 製造時における品質管理などの強化

対策1




2層目「セル間の伝播に対する対策」

セル〜セル間、セル〜バッテリーケース間の耐熱・絶縁処理 バッテリーケースにガス排出口の設置 バッテリーケース内配線への耐熱処理 弁と胴体下面の排気口をつなぐ配管  

対策2



3層目「万一の場合にバッテリー事案の発生を防止するための対策」
(機内への漏れ出し防止対策)
バッテリーを覆う容器の設置 弁と胴体下面の排気口をつなぐ配管

対策3

1利用者としては以上の対策により安全で快適な運航がなされる事を願っています。JALは6月1日から成田⇔ボストン間を毎日1往復運航する予定だそうです。

※上の写真及び図はJALホームページからの転載です。

 

週末のNHK民謡放送予定です。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。次のURLでも聴けます。

http://www3.nhk.or.jp/netradio/

週末のNHK民謡放送

5月11日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送

あがらしゃれ(山形県)・・・・・・・・・・・・・大塚文雄
高島節(長崎県)・・・・・・・・・・・・・・・・成世昌平
ポンポコニャ(熊本県)・・・・・・・・・・・・・中西奈津子 
                     ほか藤堂輝明、稲庭淳
収録会場: 長崎県雲仙市/ハマユリックスホール


5月12日(日) 11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

信濃追分(長野県)
菊と桔梗(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・斎藤京子
鹿児島三下り(鹿児島県)

出雲音頭(島根県)
筑波山唄(茨城県)・・・・・・・・・・・・・・・藤堂輝明
関の鯛釣り唄(大分県)

外山節(岩手県)
津軽三下り(青森県)・・・・・・・・・・・・・・川崎マサ子
秋田長持唄(秋田県)

5月13日(月) 05:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送(再放送)

郡上節(川崎)(岐阜県)
鱈釣り節(北海道)・・・・・・・・・・・・・・・・鎌田英一
磯原節(茨城県)
三味線:本條秀太郎・本條秀五郎、津軽三味線:椿正範、尺八と笛:米谷和修、鳴物:鼓友緑美代・鼓友緑佳、はやし詞:西田美和・西田紀子 

五島さのさ(長崎県)
岩室三下り(新潟県)・・・・・・・・・・・・・・・小杉真貴子
宮津節〜字余り(京都府)
三味線:藤本秀心・藤本篤秀、尺八と笛:米谷和修、鳴物:美波駒和美・美波駒てる美、はやし詞:西田美和・西田和菜

秩父音頭(埼玉県)
久慈浜みこし甚句(茨城県)・・・・・・・・・・・・小沢千月
はつうせ(埼玉県)
三味線:本條秀太郎・本條秀五郎、尺八と笛:米谷和修、鳴物:鼓友緑美代・鼓友緑佳、はやし詞:西田美和・西田紀子 


コナラ

 新緑が芽吹きを始めた頃に不思議なものを見せてくれるブナ科の落葉高木「コナラ」(小楢)です。一見綺麗で実の様ですが、コナラの芽にできる虫こぶです。4月後半タマバチが作った「ナラメリンゴフシ」(楢芽林檎五部子)と言います。中に虫が何匹かいるらしいのですが見た記憶が有りません。指で割れる程度の硬さですがスポンジに似た感触です。6月になると成虫が出現します。食べられません。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1074

Trending Articles