Quantcast
Channel: 趣味と健康日記
Viewing all 1074 articles
Browse latest View live

毛無山登山報告REV.1 (週末の民謡放送) (リンドウ)

$
0
0

 お早うございます。日本の政治は混迷が増すばかりです。解散の時期についての総理の発言は「近い将来」から「条件が整ったら」に変わり、最近では「環境が整ったら」と言っているようです。自分たちの要求する「法律を通してくれたら」又は自分達の選挙にとって「都合の良い風が吹いてきたら」という風に聞こえます。支持率が20%を切った内閣にその権利が有るのでしょうか。このままだと支持率はどんどん下がる一方の様な気がします。

 日本にとって憂うべき時に民謡は無いだろうと言う向きもあるかもしれませんが、民謡は心の故郷です。週末のひと時民謡を聴いて心を癒されては如何でしょう。和歌山出身の津軽三味線奏者、木之下真市の演奏に期待しています。3日は出掛けるので留守録をセットします。
※土日のコメントはCLOSEしています。 

週末の民謡行事&NHK民謡放送

11月3日(土)12:30〜12:55 民謡を訪ねて NHK AM/FM放送

帆柱起し祝い唄(富山)・・・・・・・・加賀山紋
小諸馬子唄(長野)・・・・・・・・・・剣持雄介
津軽三下り・曲弾き(青森)・・・・・・木乃下真市(和歌山出身)
      ほか 成田武士、小野花子、堀ひろみ  
収録会場: 飛騨市文化交流センター(岐阜県飛騨市) 


10月4日(日)11:00〜11:50 「日本の民謡」NHK AM/FM放送

第21回日本民謡ヤングフェスティバル2012全国大会(1)
(2012年8月25日 NHK大阪ホールにて収録) 


10月5日(月)「日本の民謡」の再放送はお休みです。

 さて、29日の登山報告をさせて頂きたいと思います。前日の雨による登山道の具合が心配でしたが、道は濡れた所も少なく良い状態でした。
04:30 自宅を出発後東名高速を利用、新富士ICで下りて富士山の西側にある朝霧高原(麗駐車場)にアプローチしました。07:30 毛無山駐車場到着      12:00 山頂出発(下山開始)
08:00 毛無山駐車場出発(登山開始)12:30 地蔵峠
08:35 不動の滝          12:45 金鉱石焼釜跡
09:15 レスキューポイント      14:30 毛無山駐車場到着
10:45 富士山展望台
11:00 毛無山山頂到着

毛無山マップ

地図には麓(ふもと)駐車場と書いてありますが現地には毛無山駐車場と記されていました。ピンクは登りのルート、ブルーが下山ルートです。総行程は8km、標高差およそ1066m、所要時間は6時間30分の山行でした。
※駐車場の手前400mにある麓山の家の右手に無料トイレがあります。これから先にトイレはありません。

麗駐車場

08:00 毛無山駐車場出発、セルフの料金箱が有りますが、備え付けの袋に500円を入れて投函します。

麗宮

登山道入り口付近に有る「麓宮(ふもとみや)」です。昔、この辺り一帯は金鉱山だったので作業員の守り神だったのかもしれません。登山の安全祈願をして出発です。賽銭箱は無いので格子戸の隙間から落として置きました。

地蔵峠分岐

 最初の分岐点です。右が急登が多い尾根筋の登山道です。我々は尾根筋を選択しました。左は地蔵峠への登山道ですが谷筋を登るルートです。

一合目

1合目から9合目まできちんと立て札が整備されていました。富士山以外では珍しい事です。

挟み石

はさみ石と言われる両サイドが岩になった狭い切り通しの様な登山道です。

不動の滝

08:35 「不動の滝見晴らし台」右の切り立った崖の下に見える「不動の滝」です。落差100mの滝は水量も豊富で周りの紅葉とベストマッチでとても綺麗でした。
登りの難所

照葉樹の森は木漏れ日が差し込み岩登りを明るく照らしてくれました。クサリの代わりにロープが設置してあります。

レスキューポイント

09:15 落葉樹林帯が開けた場所に設置されたヘリコプター用「レスキューポイント」です。周りが樹林帯の為ランディングは不可で、ホイスト(巻き揚げ)による救助になります。

富士山展望台

10:45 富士山展望台到着、冠雪した富士山が綺麗でした。下に見えるのがゴルフ場、キャンプ場などがある朝霧高原です。右側が富士宮市(海側)、左は本栖湖方面になります。山頂直下の黒い筋は「大沢崩れ」と言われている崩落が多い場所です。「中道巡り」と言う五合目付近を一周(約25km)するトレッキングコースが有りますが、現在は大沢崩れの横断は禁止されています。

登り、地蔵峠分岐

地蔵峠(左)と毛無山への分岐です。右が頂上への尾根道になります。

山頂への尾根歩き

平坦な尾根道には昨夜の雨で水溜まりもありましたが歩行に問題はありませんでした。

山頂1946m

11:00 標高1946mの毛無山山頂です。富士市のある駿河湾まで33kmで暖かい為でしょう。山頂は樹林帯になっています。向こうの山は大見岳(1964m)です。昼食

今日も昼食は「麺職人」(ラーメン)と豚ロースとイワシの缶詰、デザートは柿とリンゴです。非常食の餅1個も一緒に煮て食べました。

北アルプス展望台

12:00 下山開始、分岐点の近くにある「北アルプス展望台」です。この岩を登ると展望台になっています。

南アルプス

北アルプス展望台とは言うものの上高地まで120kmなので米粒の様でした。中央右寄りの大地が南アルプス北岳と間の岳(あいのたけ)です。中央左寄りは赤石岳になります。

ツガと紅葉

地蔵峠への尾根道に有った針葉樹ツガの大木と紅葉です。この先を右に下ると下部温泉に下るエスケープルートにもなります。

地蔵峠

12:30 地蔵峠に到着、右下の白いものが地蔵さんです。後になって気が付きました。直進すれば金山(1686m)です。

山ブドウ

地蔵峠付近に有った山ブドウですが、実はありませんでした。

下りの難所

地蔵峠を出発して15分、岩場を降りて沢に下りますが、気を付けることは・・・

沢を超えて上がる

このルートサイン(リボン)を見落とさないようにしましょう。そのまま沢を下ったら迷ってしまいます。ここは沢を横切ると考えた方が良さそうです。

金鉱石釜跡

戦国時代の富士宮を治めた今川氏によって開発されたらしい金鉱石焼窯跡ですが、直径2m程の窯跡が3個並んでいます。斜面に小さい砕石が多いのは金山の存在が関係しているかもしれません。

沢のトラバース

枯沢のトラバースが3か所ありました。足を滑らすと危険です。クサリでは無くロープのガイドに掴まって一人ずつ渡ります。

沢超え

沢沿いの下りでは何度横切ったか忘れるほどたくさん横切りました。リボンに注意しながら渡る場所を選びます。

麗宮

出発時にお参りした麓宮にお礼を言って駐車場に向かいます。

花の湯

駐車場に別れを告げてから30分ほどの富士宮市内に有る「冨嶽温泉-花の湯」で汗を流しました(立ち寄り券800円)。大きい風呂から小さい風呂まで楽しめました。東名高速で小さな事故の為渋滞が有り、40分ほど遅れましたが19:00には帰宅できました。無事に山行が終了しパーティの皆さんに感謝です。

リンドウ

 高山植物のイワギキョウにも似たリンドウ科の多年草「リンドウ」(竜胆)です。真っすぐ上に向けて咲くのが特徴です。イワギキョウは垂れて横を向いて咲きます。低山の場合大きいものでは60cmにも育ちますが、標高が高いと15cm位にしか伸びません。根は苦いので煎じて健胃剤としても使用されました。家紋にも使用される花として知られています。(撮影は毛無山登山道5合目付近にて)

 


名古屋日帰りの旅 その1 (スプレーマム・フロッギー)

$
0
0

 お早うございます。野田さんは相変わらず政権に居座る様ですが、日本にとってはマイナスの方向に向かっているようで残念です。一日も早く衆議院を解散し、ゴタゴタを解消して力強い内閣を樹立して欲しいものです。

 先日、所要が有って名古屋に行ってまいりました。所要と言っても人に会う訳でもなくぶらりと名古屋近郊を見て来ただけなのです。相変わらず電車の選択トラブルで時間を無駄にしています。早めに小田原に到着したので予定していた「ひかり507」を待たずに32分も早く出発する「こだま641」に乗り込んでしまいました。各駅だとは認識していましたが、名古屋到着が「ひかり507」より23分も遅れる結果となり、以後タクシーを使用するなど出費も多かったです。トホホホ

小田原駅

小田原駅新幹線ホームに向かいます。早く到着し過ぎました。

こだま内部

 立ち席よりは良いと言う連れの意見を採用。32分早く出発した各駅停車の「こだま641」ですが、到着は23分遅れてしまいました。

富士山見えず

 正面の雲に隠れてしまった富士山。右の斜面は富士市付近を走行中の車内から見た愛鷹山です。

浜名湖

浜名湖を撮影しようとカメラを取り出したものの、既に遅く浜名湖の鉄橋を渡り切った後でした。

名古屋贅沢定食

JR名古屋駅半地下にある”うまいもん通り”「キッチンなごや」で食べた「名古屋贅沢定食」です。要するに「みそかつ」、「名古屋コーチンの手羽先」、「どて煮」がセット(1550円)になっています。

金鯱定食

連れが頼んだ「金鯱定食」ですが「撮らないで」との事でサンプルを撮影しました。この海老は衣が少なくサクサクで美味しかったです。

部屋

知人の住む社宅ですがセキュリティがしっかりしていて同伴でないと入室は出来ません。部屋の番号を入力してインターフォーン・カメラで確認してもらうシステムになっているようです。
ある企業

 知人が勤務する会社ですが高台にあって環境は良好でした。知人は休日のも係わらず出勤していたようですが、電話、メールにも応答なし。

企業団地

この会社付近から南側を見下ろすと中央にトヨタ社の工場が見えました。この辺りの大きな建屋は殆どトヨタ社の工場です。なるほどトヨタの城下町と言われている事を実感しました。白いビルは豊田市です。

その2に続きます。

スプレーマム・フロッギー

 最近良く見かける緑色の花、キク科の多年草「スプレーマム・フロッギー」です。緑色から徐々に黄色に変化するのが楽しい品種の様です。葉をつぶしてみると青汁が濃くてヨモギの臭いがします。ヨーロッパで開発された品種です。

名古屋日帰りの旅 その2 (ホトトギス)

$
0
0

 お早うございます。アメリカ大統領はオバマ氏が再選されました。懸念事項としては中国の軍事費が増え続ける中、国防費削減により北東アジアにおける米軍のプレゼンスが低くなるのではないかと言う事です。そうなれば日本の防衛負担は大きくなり、防衛費の増額を余儀なくされます。悩ましい問題です。
 ロムニー氏の敗因については明白です。富裕層寄りの言動が目立ったからです。庶民感覚を知らない人に政権を担って欲しくないと考える人たちの勝利であったと思われます。 

 ある読者の方に”ミステリーツアー”と言わしめた今投稿ですが「その2」は帰宅中の様子です。タクシーで地下鉄鶴舞線赤池駅に到着後、鶴舞駅を経由して名古屋駅に戻りました。閉店間際の焼き物店にタクシー(乗車5分)で出かけた忙しい旅となりました。

食器A

 我が家には似合わない食器ですが綺麗だとは思います。コーヒーカップセット(1対)が15,000円、皿が25,000円ほどだったと思います。


食器B

 こちらのデザインなら我が家でも使用できそうです・・・・が手が出ません。(笑)

食器C

直径が35cm程の大皿ですが、何と250,000万円でした。これは装飾品ですね。勿体なくて使えません。

食器D

このカップはリーズナブルでした。約1,400円です。タヌキでしょうか、それとも猫かな?兎さんではないようです。トトロが何者かは判りません。


赤福

駅内のお土産店で会社へのお土産にと考えましたが、日持ちが2日間だと言う事なので諦めました。次は自分用に買って新幹線車内で食べようと思います。

名古屋駅中央通路

名古屋駅中央通路ですが両サイドと上の階は高島屋デパートになっています。

復刻弁当

 出発直前に買った駅弁、種類が多く迷っていましたが「復刻」が目にとまり、購入しました。一番安い価格でした。670円程と記憶しています。夕飯には十分で美味しかったです。19:24に出発し帰宅は22:00でした。知人からの連絡未だ無し。

ホトトギス

 葉っぱを見れば「なるほど」と思わせるユリ科の多年草「ホトトギス」(杜鵑草)です。一株植えれば2、3年後には1?ぐらいの群生が出来るほど繁殖力が旺盛です。名称の由来は花弁の模様が「テッペンカケタカ」と鳴くと言われる「ホトトギス」の胸毛の斑模様に煮ているからだそうです。日本原産です。

「おかあさん」っていいな (ラベンダードリーム)

$
0
0

 お早うございます。近頃痛ましい事件が相次いでいます。中でも子供が犠牲になる事件が後を絶ちません。何故なのでしょう。日本人の優しい心を国民全員が心を一つにして取り戻したい思いです。産んでくれた母の事を考えましょう。お母さんを悲しませない社会にしましょう。

 この1週間は忙しくて投稿の時間も制限されています。今日は童謡の投稿でお茶を濁そうと思います。田中ナナ作詞・中田喜直作曲の「おかあさん」です。録音が悪いのが残念ですが、良い投稿が見つかりませんでした。

<!-- おかあさん -->

 

ラベンダードリーム


 春に挿し木をした薔薇が一輪の花を付けてくれました。バラ科の落葉低木「ラベンダードリーム」です。一重ですが小ぶりの花をたくさんつけてくれます。四季咲きは元気です。半横張り性なのでフェンスなどに這わせると良いようです。路地植え、鉢植えどちらでも良く育つ園芸品種です。

東京駅〜日比谷交差点散策 (コギク)

$
0
0

 お早うございます。11日(日曜日)は渋谷区文化センターに行ったのですが、早めに出かけて東京駅界隈を散策して来ました。改築されたレンガ造りの旧駅舎は大勢の観光客でにぎわっていたのが印象的でした。特にドームの天井にカメラを向ける人たちで中心部は人の塊が出来ていました。

 早速、写真で東京駅〜皇居前広場〜日比谷交差点まで歩いてみる事にします。

東京駅構内
左の写真内のAB間は八重洲側の南北通路です。南側MACがあるA地点から日本橋口のB地点まで5分かかりました。300mぐらいはありそうです

CD間は丸の内側、レンガ造りの旧駅舎です。

こうして見るとABCDで囲まれた区画が正方形である事が判ります。

 



 

八重洲側通路

撮影者の後部にMACが有ります。向こうの日本橋口まで普通に歩いて5分です。

日本橋口

日本橋口に到着、観光客がガイドの説明を受けています。

北口連絡通路

八重洲側から丸の内側(皇居方面)に抜ける通路です。改札通路より狭く暗いです。

旧駅舎北口ドーム

八角のドーム2階部分のハンドレール(手すり)には落下物から通行人を守るためと思われるネット(網)が張ってあります。写真では見えません。肉眼でも注意しないと見えません。

行幸通り

丸の内側中央から和田蔵門(外堀、和田倉濠)に向う道路は「行幸通り」と言います。正面の坂下門(内堀:坂下濠)を入ると宮内庁が有ります。

レンガ造り東京駅

外堀通り付近から行幸通りの向こうの東京駅を見ています。左右にある小さいコンクリート製の建物(排気塔)が邪魔をして全景は撮影できませんでした。

内堀通り

内堀通りの歩道を走るランナーと車道を走る自転車、ランナーの時間制限はありませんが、自転車は日比谷公園前から竹橋の間に限り、10:00から16:00まで交通が規制され、解放されています。ランナーは一周5kmのコースですが自転車は日比谷、竹橋間の折り返しになっています。近いうちに皇居一周コースを走ってみようと思います。

二重橋

歌にもある言わずと知れた「二重橋」です。公式に使用される皇居の正門です。白い伏見櫓(ふしみやぐら)は3代将軍家光が京都伏見城から移築したと伝えられています。

GHQ

 日比谷公園側から外堀越しに見える荘厳なビルはダグラス・マッカーサーが接収し、GHQとして使用した第一生命ビルです。黒く低いビルは帝国劇場です。

日生劇場

穂日や交差点から右手(南)を見ると緑の屋根の日生劇場が見えます。その裏側(左)は東京宝塚劇場です。

コギク(白)


コギク(ピンク)

 11月に入ると一斉に咲き出すキク科の多年草「コギク」です。 菊には一輪咲きタイプとスプレータイプがあり、コギクはスプレータイプに属し、小さな花を沢山咲かせます。また、クリサンセマムやポットマムなどMumと言う言葉が付く種類が数多く有りますが、菊を意味します。中国原産ですが漢字の「菊」には究極とか最終と言った意味があり、1年の「最後に咲く花」と言う意味を含んでいます。音楽で言えば「第九」でしょうか。

踊り明かそう(指笛) (イソギク)

$
0
0

 こんにちは、野田総理大臣漸く重い腰を上げる時と判断されたかもしれません。22日に衆議院を解散すれば年内選挙が実現する運びになります。民主党議員の中には落選を恐れて「しがみつき」を要求する議員も多いようですが、その筆頭は福島県選出の長老渡部恒三議員ですがこんな方には早く引退して欲しいです。

 最近友人のメールに張り付けてあったyou-tube情報をアップします。昔プロのバンド(三島敏夫とそのグループ)でサイドギターを担当していた杉田隆則さんと言う方が珍しい指笛の演奏をしていますが、その舞台の模様です。

 


 この曲は1956年上演されたブロードウエイ ミュージカル「マイ フェイアー レディ」でオードリー・ヘップバーンが歌った「I could have danced all night(踊り明かそう」です。年輩の方は良くご存じの曲です。ジュリー・アンドリュースも参加した舞台ですが、これはヘップバーンが歌いました。

イソギク 

 初冬に可愛い黄色の管状花を咲かせるキク科の多年草「イソギク」です。海辺に咲く菊の多くは葉に産毛のような細かく白い毛が生えていて葉の周りが白く見えます。このキクは散歩中に頂いてきました。半年も経過していないのに根元から沢山の新芽が出てきました。花が終わったら切り戻す積りです。ランタナなどは切り戻しで何度も花を咲かせることが出来ます。原産地は日本で房総半島、伊豆半島などの海辺に自生しています。

こりごり、がっかり、分からず。 週末の民謡放送 (ツワブキ)

$
0
0

 お早うございます。オバマ アメリカ大統領が再選され、中国国家主席に周近平氏が就任した次の日に我が国の衆議院が解散し、混迷を深める国会の運営をどの党に任せるかを決する選挙をする事になりました。万歳三唱、涙の離党者引き留め、第3極の動き、古狸の引退など悲喜こもごもですが遂に議員さんにとっては試練の始まりです。しかし、残念ですが国政を任せるに足る党を決め兼ねている方も多いのではないでしょうか。巷間次の様な囁きが聞かれます。

自民こりごり、民主がっかり、三極分からず。

 尖閣問題、原発問題、憲法問題全て自民党が行ってきた事の後始末です。そして外国勢力との繋がりが指摘された民主党は主要マニフェストを全て実行できませんでした。そして橋下徹大阪市長、石原慎太郎前東京都知事等のグループも政策調整が難航して訳が判らなくなっています。支持率も30%に至るグループは無く45%の人達は決め兼ねているのが現状です。各グループの体制が整い、選挙戦で如何に国民にアピールしていくかが問われます。尖閣/竹島/北方領土問題、原発(&エネルギー)問題、憲法問題、拉致問題、TPP問題、沖縄問題、外交防衛問題など争点を一つに絞る事は難しそうです。兎に角選挙に行きましょう。

週末の民謡行事&NHK民謡放送

11月17日(土)特集番組の為「民謡を訪ねて」はお休みです。


11月18日(日)11:00〜11:50 NUK FM 放送「日本の民謡」

 第21回日本民謡ヤングフェスティバル2012全国大会(3)
 (2012年8月25日 NHK大阪ホールにて収録) 


11月18日(日)秋田船方節全国大会 男鹿市文化会館

 ツワブキ

 近所の垣根の間から顔を覗かせているキク科の常緑多年草「ツワブキ」です。光沢があって濃い緑の葉が特徴です。 半日陰を好み乾燥には注意を要します。つくだ煮の「キャラブキ」はツワブキを原料と言われますが九州地方に多いようです。本州の「キャラブキ」はヤマフキを使用するのが一般的と思われます。

政党支持率 (コウテイダリア)

$
0
0

 お早うございます。前投稿に引き続き政治問題です。13日発足した石原慎太郎氏率いる「太陽の党」は16日の石原、橋下会談の結果17日に「日本維新の会」と合併する事になりました。代表は石原氏に決定、橋下氏は大阪市長の座に留まり代表代行に就任しています。次は政策合意の骨子です。

? 消費税の地方税化で中央集権体制打破
2 道州制実現に向け協議を開始
3 中小、零細企業対策で経済を活性化
4 社会保障財源は地方交付税廃止などで立て直す。
5 TPP交渉に臨み、国益に沿わなければ反対
6 原発の安全基準や責任の所在のルール構築
7 尖閣問題は国際司法裁判所への提訴を中国に促す。
8 政党・議員に対する献金を廃止

 合意に当たり維新側は「原発ゼロ」を明記しない事で太陽に譲歩し、将来の依存度低下に含みを持たせたようです。石原氏の言う「大同小異」の大同とは次の三点です。

? 強いしたたかな日本を創る。
2 中央官僚が支配する政治体制を変える。
3 日本が誇る経済を再建する。 


政党支持率
 16日までのフジテレビによる政党支持率調査では左の表の様になっています。太陽の党5.2%、日本維新の会3.6%を加えると8.8%となり、民主党に迫る勢いです。今後の活動次第ではかなりの変動が予想されますが、14もの党がひしめくなかでの選挙は前代未聞の事です。消滅する政党も出てきそうです。

 挨拶で石原氏は「乾坤一擲(けんこんいってき)、みんなで命懸けで戦わないとこの国は持たない。第3極じゃだめだ、第2極だ」と政権獲得を目指す事を表明しました。東京都から出馬するようです。




コウテイダリア

 寒さの中で頑張って大輪の花を沢山咲かせるキク科の多年草「コウテイダリア」(皇帝ダリア)です。別名「木立ダリア」です。英名も「Tree Dahlia」となっています。緑と薄紫の花弁が綺麗ですが朝一番に真下から撮影しています。花の直径は12〜15cmもあり、背丈は3mにも及び、正しく木のようです。原産地がメキシコ、中南米地方なので日本では越冬は球根だけになります。繁殖は挿し木、株分けによります。


10年に一人の逸材 ()

$
0
0

 お早うございます。今日は04:30に起きて丹沢に行ってきます。その為にブログ廻りを焦り、「あしあとコメント」で恥ずかしいミスを犯してしまいました。コピーを利用した為に宛先に知人の「inaka」さんの名前で送信してしまいました。受信された方にはこの場を持ってお詫びいたします。

 さて、今日の話題は10月27日米ペンシルバニア州ウイリアムズポートで行われた第66回リトルリーグ世界選手権大会で優勝した東京北砂リトルを取り上げます。決勝の相手は米テネシー州代表でしたが12x2で下しました。スポットを当てるのはピッチャーで好打者の清宮幸太郎君(早稲田実業中学1年)です。父親は元早稲田大学ラグビー部監督、現ヤマハ発動機監督の清宮克幸さんです。その為小学校4年生まではラグビーをしていたそうです。圧巻は中学生ではありますが球速は150kmを超え、打率6割ホームラン160本を記録している事です。まさに怪物君です。高校野球が楽しみです。

清宮幸太郎君

元ジャイアンツのピッチャー宮本氏の取材を受ける清宮幸太郎君、普段はあどけなさが残る13歳の中学校一年生ですが身長は183cm、体重94kgの堂々たる体格です。(写真は日本テレビの映像から)

 

<!-- 清宮幸太郎君 -->


ノースポール

 戦後1960年ごろに日本に渡来したキク科の「ノースポール」です。「クリサンセマム」と言う流通名もあります。原産はアフリカ北部です。葉が目立たないほどに白い花で覆われる事からノースポール(北極)と呼ばれるようになりました。マーガレットと見間違えそうですが、花茎と葉の高さが丁度良く、花の少ない時期の庭での鉢植えなどには最適です。11月から5月頃まで楽しめますが追肥が必要です。

それいけ!民謡うた祭り (ランタナ)

$
0
0

本日(23日)14;00〜15;00NHk総合テレビで「それいけ!民謡うた祭り」を放送します。佐渡おけさを中心とする新潟県の民謡が紹介するようです。
また、津軽三味線日本一による演奏もあります。お楽しみに!

※添付の写真は「七変化」(ランタナ)です。
※携帯電話からの投稿です。 

週末の民謡放送 (サザンカ)

$
0
0

 お早うございます。昨夜行われたNHK杯フィギュアスケート・ショートプログラムでの日本人の活躍は素晴らしいものでした。今日のフリーが大いに楽しみです。

 昨日は急遽携帯からの投稿を行いましたが「それいけ!民謡うた祭り」の紹介を忘れてしまい、大急ぎで庭のランタナを撮影し、番組の概要を加筆して投稿しました。改めて携帯からの投稿が便利である事を認識しました。スマホの場合、PCと同等の事が出来ると思われますが余計な機能が無いFOMAなら「機能が無いから出来ない」との言い訳が出来ます。

 日曜日の「日本の民謡」は先日亡くなられた津軽三味線奏「高橋流家元」高橋祐次郎さんの特集が放送されます。高橋氏は秋田県出身ですが津軽地方の民謡に心を惹かれ長い間津軽三味線の第一人者として活躍されました。舞台での話を聴くたびに氏の民謡に対する造詣の深さに関心したものです。本日放送される「民謡を訪ねて」の中では「生保内節」が好きです。是非聴いて欲しい民謡です。

週末の民謡行事&NHK民謡放送

11月24日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/EM放送

生保内節(秋田)・・・・・・・・・・・・・佐藤祐幸
大島ヨホホイ節(東京)・・・・・・・・・・藤みち子
津軽あいや節(青森)・・・・・・・・・・・椙本麻衣子
                     木島一清
                     武花千草
                     椙本麻依子
収録会場: 栗東芸術文化会館さきら中ホール/滋賀県栗東市  


11月25日(日)11:00〜11:50「日本の民謡」NUK FM 放送

”高橋祐次郎追悼特集”
秋田おばこ・仙北荷方節・秋田荷方節(秋田・高橋祐次郎
津軽じょんから節・新節・・・・・・・・・・高橋祐次郎
津軽三味線・実演・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎
じょんから中節/KAZE
鰺ヶ沢二人旅・・・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎・澤田勝秋
君は海鳥渡り鳥・・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎
津軽じょんから節 旧節踊り用・・・・・・・高橋祐次郎
 

11月26日(月)05:00〜05:50「日本の民謡」NUK FM 放送

第21回日本民謡ヤングフェスティバル2012全国大会(3)
(2012年8月25日 NHK大阪ホールにて収録)


サザンカ

 11月18日、関東地方は木枯らし1号が吹きましたが木枯らしにはこの花が良く似合います。生垣、街路樹などに多用されるツバキ科の常緑小高木「サザンカ」(山茶花)です。10月から2月に咲きます。原産国は日本です。オランダの医師ツンベルグが長崎からオランダに持ち帰り、ヨーロッパに広めました。

鍋割山登山報告(往路) (キク)

$
0
0

 土曜夜、男女フィギュアー・スケート フリーが行われましたが、男女とも日本選手のワンツーフィニッシュでした。素晴らしい成果ではありますが、12月6〜9日、ロシア・ソチで行われるグランプリ・ファイナルでも頑張って欲しいと思います。

 11月23日(水)に丹沢中央部にある鍋割山(1273m)に登ってきました。05:00家を出発、一般道を使用したので登山口の大倉駐車場到着は近場なのにもかかわらず07:30でした。登山開始は08:00、下山は16:20、総行程は約16km、8時間20分の山行でした。

鍋割山マップ

黄色の経路が登り、赤は下山ルートです。大倉の標高314mから最高点大丸が1386mなので標高差は1072mとなり、結構きつい山登りとなりました。

大倉山の家&バス停

07:30 「大倉山の家」に到着、大倉バス停付近のトイレ裏に駐車場が有ります。休日は有料、平日は無料です。右奥は「秦野戸川公園」と言う大きな公園になっています。中央奥の山は丹沢表銀座に位置する「三の塔」です。

出発点

08:00 山の家前から横断歩道を渡って鍋割山への登山口に向かいますが暫くはアスファルトの道が続きます。尚、右に行くと大倉尾根を登る塔の岳への登山道です。

登山道入り口

ここを左に入ると鍋割山への登山道です。ここからはダートになります。この辺りの土手に菊の花が咲いていました。

国定公園の看板

針葉樹の森に入って暫くすると「丹沢大山国定公園」と言う看板が現れます。ここで地図を確認しましょう。

尾関廣氏の銅像

二股の手前、小高い広場に日本山岳協会生みの親、尾関廣氏を紹介する立て札があり、この裏手に尾関氏の銅像が有ります。

県立登山訓練所

今は使用されていない(閉所)県立登山訓練所を左に見て坂を下って二股に向います。代替え施設として大倉に県立山岳スポーツセンターがオープンしています。

二股分岐

09:25 大倉尾根(右)と後沢乗越への道を分ける二股の分岐です。ここを直進します。

紅葉

丹沢における今年最後の紅葉かも知れません。今年の紅葉はちょっと変です。夏から一気に冬になった様で綺麗な紅葉は見られませんでした。

水置き場

10:00 「長尾国有林」の看板が有る付近に水を詰めたペットボトルが沢山置いてありますが、鍋割山荘が登山者に対して「水を山荘まで運んで下さい」との要望が有ります。私たちも一人1.8Lのペットボトルを1本ずつ運びあげました。

橋を渡ると

砂利の堆積した場所にある橋を渡ると「後沢乗越」への登りです。

後沢乗越(のっこし)

10:30 「後沢乗越」(うしろざわのっこし)です。漸くここから尾根道を登ります。勘七沢から寄沢への道の頂上です。

鍋割への急登

尾根道の急登ですが登山道は良く整備されている。

山頂直下

アセビの回廊が続きますが正面にソーラーパネルが見えたら間違いなく頂上です。

鍋割山荘

11:40 抱えて登った1.8Lのペットボトルを鍋割山荘に届けます。広場にはテーブルが置いてあり名物の「鍋焼きうどん」(1000円)を食べる登山者が多い。テレビで山荘の「鍋焼きうどん」が紹介されてから登山者が増えたようです。

昼食の材料

山頂で食べた昼食の材料です。ネギの刻みを忘れたのでコンビニでミックス野菜を買いました。

餅ラーメン完成

野菜を先に入れたのでミートボールの下に隠れてしまいました。「究極コク醤油ラーメン」を使った野菜たっぷり「ラーメン餅」です。

鍋焼きうどん

これが鍋割山荘名物「鍋焼きうどん」です。仲間の情報によると味は普通だったらしいです。

富士山

鍋割山から見た富士山です。方向はTRUEで260度です。富士山までの距離は約38kmです。この日は視界も良く南アルプスも望めました。

眠い、今日の投稿はここまでです。下山(復路)は後日投稿します。

大倉の菊

菊花中の成分が、生体内の解毒物質であるグルタチオンの生産を高めることを発見したとの報告があります。八重の菊ですが昔は貴重な食材でした。今でもスーパーなどではパックに入れて売っています。茹でてお浸しにし、削り節と醤油、ポン酢などをかけて食べます。

鍋割山登山報告(復路) (バラ)

$
0
0

蛭ヶ岳

 お早うございます。上の写真左寄りの三角の山は丹沢山塊の最高峰「蛭ヶ岳」(1673m)です。たかが丹沢と思いがちですが、あの山に登るには最低でも一泊は必要です。目の前に見える玄倉沢があるのでここからだと反時計回りに塔の岳、丹沢山、不動の峰と縦走しないと登れないからです。玄倉沢を左に下ると丹沢湖畔、玄倉に至りますがバスが無いので不便です。結局檜洞丸を経由して箒沢方面(バス有り)に下ります。

 今日は鍋割山登山の復路の紹介です。鍋割山山頂で1時間の食事休憩をとり、12:35に金冷しに向けて出発しました。

鍋割山マップ

黄色の経路が登り、赤は下山ルートです。大倉の標高314mから最高点大丸が1386mなので標高差は1072mとなり、結構きつい山登りとなりました。 

小丸山頂

12:50 小丸山頂、林の中の頂上で見通しは良くありません。立ち止まること無く通過します。



13:00 小丸尾根分岐通過、小丸尾根を二股へ下る分岐です。

大丸への尾根道

大丸への尾根道を順調に進みます。好天時の尾根歩きは楽しくなり、話も弾みます。

ブナの木

尾根道に生える大きな木はブナの木です。酸性雨の為に相当数が枯れています。

大丸山頂

13:15 大丸山頂(1386m)通過、今回の登山における最高点です。このピークも樹木が多く見通しが効きません。

金冷し

13:35 金冷し(1362m)の大倉尾根分岐、左に折れて500m登ると塔の岳ですが往復すると小一時間を要するので大倉尾根を下ります。

花立山荘

13:45 花立山荘(1300m)着、花立の頭直下にある山荘です。昔、山岳宗教が盛んであった頃、この辺りは花立場となっていたようです。眺めが良いのでなるほどと思わせてくれます。

花立からの眺め

花立山荘前からの眺め、秦野市から相模湾、中央やや左、白く見える街並みは平塚市です。右端の海岸線沿いの黒い森は大磯付近です。

天神尾根分岐

14:15 天神尾根分岐、左に折れて下ると戸沢経由で大倉方面に降りる事が出来ます。

堀山の家

14:30 堀山の家を通過します。この辺りの山小屋は休日だけオープンするようです。少し手前に右に下る分岐が有りますが、二股に下るバリエーションルートです。

大倉尾根の紅葉

きつい大倉尾根の下りも過ぎて快適な落ち葉の道を進みます。

駒止茶屋

14:55 駒止茶屋(約850m)通過、こんな所まで馬が登って来たと思われます。

見晴茶屋

15:20 見晴茶屋(約650m)通過、ここは営業していました。「山茶花の湯」のポスターが貼ってあります。少し下ったところを左に折れると大倉へのショートカットになります。

大倉高原山の家

15:40 大倉高原山の家(約550m)、ここには美味しい水が有りました。1ボトル20円です。ベンチで5分間の休憩です。

戸沢への分岐

見晴茶屋方面へのショートカットのための分岐です。

大倉尾根登山道入り口

16:05 大倉尾根登山道入り口です。左が尾根道、右が戸沢経由の谷道です。

大倉バス停

16:20 無事に下山しました。「大倉山の家」前にあるバス停です。遠方の山は左が「三の塔」で右下がヤビツ峠になります。右側の鉄骨の塔は「秦野戸川公園」内の吊り橋です。橋を渡ったところに「県立登山訓練所」閉鎖に伴う代替え訓練施設とも言える「神奈川県立山岳スポーツセンター」が有ります。

さざんか

小田急「東海大学前駅」の近くにある温泉「さざんか」に寄って疲れを癒してきました。ここのバブルジェットは足の裏、腕のサイド、肩用があり、揉みほぐす様な感じで最高でした。ここに到着するまではNANIに騙されて酷い目に遭いました。

バラ

近所の庭に咲いた薔薇ですが名前は不明です。検索しても似たような花が沢山あって特定できません。柔らかい感じがします。夜が開けてしまうので休みます。

週末の民謡放送 (アシズリノジギク)

$
0
0

 お早うございます。昨日は11の党首が一堂に会し、討論会が行われましたが原発廃炉と尖閣問題に関する質問が多かったように感じました。いずれの問題も特効薬などは無く、難しい舵取りを強いられそうですがアメリカと中国との付き合いが問題になる事は疑いの余地が有りません。原発は即廃炉と言う事が一番良いのですが、何千トンとも言われる核燃料を安全に処理又は廃棄する技術が開発されるまではその費用を賄う為にも最高の安全基準をクリアした原発のみ再起動させると言う方法も有ります。この場合全ての原発を国が買い上げて運用するべきだと思います。

 今週の「民謡を訪ねて」は先週に引き続き滋賀県栗東市からの放送になります。「日本の民謡」は細部は未発表ですが沖縄県の民謡が放送されるようです。

 JALのCMにも出演された沖縄県出身の歌手cojycoさんが歌う沖縄民謡「てぃんさぐの花」です。三線(さんしん)と言われる楽器の伴奏が癒しを感じます。ギターの編曲も功を奏しています。


週末の民謡行事&NHK民謡放送

12月1日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/EM放送

丹波馬方節(兵庫)・・・・・・・・・・・・木島一清
三崎甚句(神奈川)・・・・・・・・・・・・武花千草
能代舟唄(青森)・・・・・・・・・・・・・椙本麻依子
                   ほか佐藤佑幸
                     藤みち子
                     椙本麻依子 
収録会場: 栗東芸術文化会館さきら中ホール/滋賀県栗東市
 

12月2日(日)11:00〜11:50「日本の民謡」NUK FM 放送

 特集:沖縄の民謡(1)


12月3日(月)05:00〜05:50「日本の民謡」NUK FM 放送

”高橋祐次郎追悼特集”
秋田おばこ・仙北荷方節・秋田荷方節(秋田・高橋祐次郎
津軽じょんから節・新節・・・・・・・・・・高橋祐次郎
津軽三味線・実演・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎
じょんから中節/KAZE
鰺ヶ沢二人旅・・・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎・澤田勝秋
君は海鳥渡り鳥・・・・・・・・・・・・・・高橋祐次郎
津軽じょんから節 旧節踊り用・・・・・・・高橋祐次郎
 

※”高橋祐次郎追悼特集”は高橋氏のライブの模様なども含まれていて大変良かったです。

アシズリノジギク

 文字通り四国最南端、土佐清水市の足摺岬から豊後水道北端の佐田岬に至る海岸に自生しているキク科の多年草「アシズリノジギク」です。葉の裏は細かい毛で覆われ、周囲が白く見えます。また、花弁が通常の菊と比較し、短かく直径も約2.5cmと小さいのが特徴です。この様に白い葉を持つ菊は他にもあります。ノジギク、シマカンギク、イワギク、アワコガネギク、リュウノウギク、キイシオギク、サツマノギクなどです。花の色はそれぞれ異なります。白い縁取りの葉を持つ菊、なかなか味わいのある菊だと思います。

パスタとモヤシの草履ハンバーグ (エリカ.)

$
0
0

 お早うございます。政党乱立は御承知の通りですが、どの党を選択するかとなると一朝一夕には断定できないでいる今日この頃です。いずれにしても16日までには決定しなければなりません。原発問題が争点になっていますが混沌としていてどの党が良いとまでは言い切れない段階だと思います。

 全体的な政策は”みんなの党”が理想ですが、細かい事に拘って政権与党にはなりえないように思います。従って現状では問題も有りますが牽引力が魅力の”太陽の党”(維新)に期待にしているところです。

 先日、料理長が出かけたので夕飯は見習い主夫が作る事になりました。テレビで見た「ハンバーグ」にヒントを得て「パスタとモヤシの草鞋ハンバーグ」を作ってみました。材料(4個分)は次の通りです。
1 豚ひき肉・・・・・・・・・300g
2 パスタ・・・・・・・・・・50g
3 モヤシ・・・・・・・・・・1袋
4 玉ねぎ・・・・・・・・・・1/2個
5 卵・・・・・・・・・・・・2個
6 塩/胡椒・・・・・・・・・適当
7 ネギと大根(おろし用)・・少々 
8 ポン酢/醤油・・・・・・・適量
9 サラダ油・・・・・・・・・適量 

練る

 ボールで豚ひき肉、茹でたサラダ用パスタ、3cmにカットしたモヤシ、みじん切りしたタマネギに卵を加え、塩胡椒して白っぽくなるまで捏ねます。水気が多い場合は小麦粉を加えて調整します。

形作り

 普通ハンバーグは丸めてからフライパンに入れますが今回は大きいので4つに分けたそれぞれを温めたフライパンの中で幅の広いヘラ(お好み焼き用が便利)を使用して成型しました。卵の効果で綺麗に形を作る事が出来ます。

完成品

 焼きあがったら刻んだネギとおろしをトッピングして出来上がり(12cmX7cmX2cm)。ここにポン酢と醤油をお好みでかけて頂きます。好評でした。

クリスマスパレード

 杉の葉っぱに似た葉を持つツツジ科の常緑低木「エリカ」です。耐寒性に弱いので鉢物が主になりますが、関東では路地植えも可能です。クリスマス・パレードに似ていますがツートーンになっているので「バーシーカラー」だと思われます。花期は11月から春先までワイドです。エリカの原産国は南アフリカとヨーロッパ系がありますが、これは南アフリカです。


中国の脅威 (ダルマギク)

$
0
0

 お早うございます。昨日(4日)第46回衆議院議員総選挙が公示され、文字通り師走の選挙戦に突入しました。国内外に問題が山積する中での選挙は大変重要です。尖閣、原発、増税、TPPと争点もワイドですが国土防衛に関する関心は8%程度です。22日には北朝鮮が人工衛星と称してミサイルの試射を強行するようです。韓国海軍も経済成長の勢いを借りてイージス艦を持つまでに至っています。このように我が国を取り巻く環境は予断を許さない状況です。これを証明するかのように11月25日中国は航空母艦「遼寧」(りょうねい、旧名:ヴァリャーグ)を就役させました。遼寧はソ連崩壊後の1998年ウクライナから装備品を取り外してレジャー用にするとの目的で格安で購入後14年をかけて航空母艦として就役させたものです。以下に概要(wiki情報)を記しておきます。

全長:305m
前幅:73m
喫水:11m
機関:スチームタービン4基(80000ps)※8万馬力は小さすぎる。
                    8万X4=32万馬力かも。
速力:29ノット以上
乗員:約2000名    ※67機搭載の場合は4000名を超えると思われる。
搭載機数:推定67機(現在は12機)

 発着艦に成功した搭載機は「殲(せん)15」です。性能は未発表ですが、ロシアのSU-33を模倣したようです。そのSU-33はアメリカのF15、F18の模倣の様なので、米海空軍機の性能を上回る事は有り得ません。

 


 
 遼寧の就役は我が国の防衛にとって大きな脅威です。それどころかアメリカにとってもグワム島付近まで脅威にされされる事になり、急遽「尖閣は日米安保条約の適用内」である事を国防権限法案に盛り込むことを決めました。今後日米、アジア諸国と中国との軋轢は続きそうです。日本は東シナ海での権益を守るために確固たる準備をしておくべきだと思います。

ダルマギク

 本州、九州の日本海側の海岸に自生するキク科の常緑多年草「ダルマギク」です。花期が11月末までとされているので見納めです。30cm程度まで高くなり、横に広がります。へら状の葉はビロード状の白い毛で覆われています。茎の先端に花が咲きます。舌状花は淡紫桃色ですが写真は盛りを過ぎて白く見えます。アスターと似ています。原産地は朝鮮、日本です。

週末の民謡放送 (ウインターコスモス)

$
0
0

 お早うございます。高速道路のトンネル、橋梁などのメインテナンスは待ったなしの状態です。新規の道路など、大型プロジェクトなどは制限してでも安全を確保して欲しいものです。また、国交省からの天下りが多い中日本高速道路会社のほか各高速道路会社役員の高額給与など職員の待遇問題も疑問視されています。中日本の場合平均給与は41歳で約798万円で高額とは思えませんが役員6人の平均給与は1860万円だそうです。首都高速羽田トンネルでは以前からこのタイプの天井板を取り外す事を計画していて、この事故以来前倒しで工事を進めるようです。

 民謡を訪ねては先週に引き続き滋賀県栗東市での収録です。民謡と直接は関係ないのですがこの町は京都競馬場で走る競走馬のトレーニングセンターが有ります。また、栗東から国道1号線を南東に35kmほど登ったところに鈴鹿馬子唄で有名な「鈴鹿峠」が有ります。

週末の民謡行事&NHK民謡放送

12月8日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/EM放送

秋田小原節[忠臣蔵](秋田)・・・・・・・佐藤祐幸
筑波山唄(茨城)・・・・・・・・・・・・・藤みち子
鈴鹿馬子唄・・・・・・・・・・・・・・・・坂?守寛 
                   ほか椙本麻依子、武花千草 

収録会場: 栗東芸術文化会館さきら中ホール/滋賀県栗東市
 

12月9日(日)11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送

 特集:沖縄の民謡(2)


12月10日(月)05:00〜05:50「日本の民謡」NHK FM 放送

 特集:沖縄の民謡(1)

12月15日(土)15:05〜15:49「それいけ民謡うた祭り」NHK総合TV
 

ウインターコスモス

 

”木枯らし”が吹く季節、花は少なくなりました。今朝は近所の駐車場に咲いていた花です。5花弁に黄色の舌状花を持ち、花弁に黄色の縞模様が入ったキク科の常緑多年草「ウインターコスモス」です。北アメリカが原産、12月に至り茎が紫に変色するものもありますが、しっかり花が咲きます。花が終わったら切り戻して形を整える事も必要です。

良性発作性頭位めまい症 (シクラメン)

$
0
0

 お早うございます。選挙戦まっただ中、流石に特定の候補者の応援、批判記事は公職選挙法に抵触する可能性が有るので書けません。政党に関しても同様のようです。尚、橋下大阪市長は街頭演説でこの法律を「バカみたいなルール」と批判していますがTwitterの使用制限などを指しているようです。

 先日我が家で起こった事件を紹介します。家人が起床時に目まいと吐き気に襲われ通院しましたが、頭部のCTとMRI検査を実施しました。めまい止めの薬を処方して頂いて安定していたのですが、深夜(02:00)になって再発、歩行困難な状態だったので救急車で搬送して頂きました。救急車の揺れにも反応する状態でした。救急外来で診察の結果、三半規管障害である「良性発作性頭位眩暈症」と診断されました。この病気の原因などは不明とのことですが、目まいと吐き気の酷さには驚きました。CT、MRIに異状は無く脳血栓や脳梗塞の疑いも無いとのことで安心しましたが、まだ完治ではないようなので不安は残ります。
 この病気は脊椎動物の内耳にあるカルシウムの石(耳石)が定位置から外れて浮遊している時に起こる様です。治療法としては「Epley法」 と言われる体操で元の位置に戻す方法が行われています。?回の施術で回復する方もいるし、数分の間隔をおいて何度か行う方もいて回数はまちまちだそうです。女子サッカー日本代表選手の沢選手がかかった事で有名になりました。


 何とも不思議な病気ですが、原因不明と言うのも不安が募ります。沢選手でもかかる病気なので運動不足などには関係が無く精神的な疲れなどが考えられるかもしれません。高齢者や女性に多いそうです。

シクラメン

 師走の花と言えば、サクラソウ科の「シクラメン」です。50歳代の方は布施明を思い出すかもしれません。「シクラメンのかほり」と言う歌をヒットさせました。観葉植物としても見慣れた花ですが、こうして見てみると不思議な形状です。花の数がきっちり葉の数に比例するので多くの花を楽しむためには葉っぱの多いものを選ぶ必要が有ります。原産地は地中海沿岸で明治末期に渡来しています。

豆腐と豚肉のキムチ炒め (マツバギク)

$
0
0

 お早うございます。各地で大雪に見舞われ、山での遭難も相次ぎました。犠牲者の御冥福を祈ります。週末に近くの山に登りますが降雪が無い事を望むばかりです。
 先日の家庭内健康トラブルで主夫見習いの出番が回ってきました。昼近くになってからのアサインだったので取り敢えず豆腐料理にする事に決定し、豆腐を3センチ角の薄切りにしてキッチンペーパーに半日載せて水切りをしました。それをフライパンで焼いて使用します。材料(3人前)は次の通り。

1 豚肉:300g
2 キムチ:適量
3 豆腐:一丁
4 生姜:1/2
5 ニンニク:1欠けら
6 サラダ油:適量

豚キムチの材料

材料は豚肉、北海道産キムチ、絹ごし豆腐、生姜、ニンニク(映っていない)です。

豆腐を油でソテーする

水切りをした豆腐を焼き色が付くまで炒めます。材料をミックスした時に崩れないようにします。焼き色が付き方固くなったら、一旦別皿に取ります。

豚肉を炒める

豆腐と同じフライパンでニンニクを黄色く変色するまで炒めたところに豚肉を入れ、赤い色が無くなるまで炒めます。

キムチを加える

豚肉の赤身が取れたところにキムチと生姜を加えて炒めます。味付けはキムチの味だけです。

豆腐を加える

辛いものが好きな方は赤トウガラシを切らずに加えて炒めても良いと思います。激辛が良いと言う方はみじん切りにします。

完成

 完成品ですが、庭の鉢に植えているイタリアン・パセリを刻んで入れるのを忘れました。キムチの味が浸みてご飯が進むのが悩みです。

マツバギク

 4月から8月ごろに咲くのが普通のツルナ(蔓菜)科耐寒性の多年草「マツバギク」です。学名の「Mesembryanthemum」はmesembria(正午)とanthemum(花)という ギリシャ語の合成語なので、昼頃になると全開する習性がある。原産地は南アフリカでピンクの方が寒さには強くオレンジは暖地向きです。

腰痛改善 (不明の花)

$
0
0

 こんにちは、今朝は未明に投稿しようとした写真の情報収集が不調に終わり、投稿が出来ませんでした。従って仕方なく不明のまま投稿いたします。
 今日は選挙戦の最終日です。投票時には最高裁判事の審査も同時に行われますが、今までは良く知らないのを理由に〇(無記載は〇と判断される。)としていましたが、裁判官にもいろいろなイデオロギーを持つ方がいて×も必要な気がします。最高裁判事の中には1票の格差問題に消極的な方もおられるようです。因みに「1人1票」として計算される県は高知県です。それ以外の都道府県では写真の様に減じられています。今回の審査対象10裁判官の判断材料がネット上にありました。


1票の格差

 わたし一人がXを付けても判事が罷免される事は有りません。なぜなら有効投票数の過半数に達しなければ罷免出来ないからです。また、歴史上罷免された裁判官はおりません。

 先日CH5で放映された腰痛体操なるものを紹介したいと思います。赤ちゃんの姿勢からヒントを得たと思われ、呼び方も「パピーポジション」と言っています。写真の様なポーズを取るだけで良いのです。福島県立医科大学特任教授 伊藤俊一先生等が指導されています。

パピーポジションのやり方

(1)うつ伏せで寝る
(2)両腕が垂直になるように、上半身をゆっくり反らす
  ※この時、痛みが出るようならすぐに止めること
(3)このポーズを1分間、続けるだけ!

パピーポジション

1回1分、一日2回(朝夕)、数週間で効果が出るそうです。実施してみる価値は有りそうです。

不明の花

 先日他家の植え込みに咲いていた白い花、全体的に白い産毛に覆われて高嶺の花「エーデルワイス」に似ていますが名前は不明です。御存じの方が有りましたら御一報をお願いいたします。引き続き調査中ですが判明し次第お知らせいたします。

Viewing all 1074 articles
Browse latest View live