清野明子さん情報
1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って
頂けたら嬉しいです。プロフィールはここです。 2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです。 3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。
4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日 時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場 所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出 演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略) 歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
TEL 03-3813-5836(柿崎)
5 淡美会・三十周年記念発表会
日 時:8月29日(日)10:00頃開演(清野さんの舞台は15:00前後)
場 所:八王子いちょうホール(小ホール)
入場料金 :無料
出 演 者:岩井きよ子さん、清野明子さん
6 2010 清野明子 in 諏訪神社
日 時 : 2010年9月4日(土) 19:00〜21:00
場 所 : 横浜市瀬谷区相沢3-24 諏訪神社(地図参照)
出 演 者 : 千田けい子、武花千草、多喜田千代野、清野明子
(敬称略) 三味線:仲原真理子、尺八:佃 康史
ア ク セ ス :http://blog.goo.ne.jp/jms0557/d/20100818 本日の投稿 お早うございます。
今日は日曜日です。先日のNHK BS3映像からの投稿です。「青い衝撃」と訳しましょう。航空自衛隊松島基地第11飛行隊、通称「ブルーインパルス」を写真で簡単に紹介します。
1960年に浜松基地に「特別飛行研究班」として誕生し、使用機はF86F、T2(国産)そして現在のT4に至っています。その間、1995年には第11飛行隊となって松島基地に移動しています。
http://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/index.htm
![ブルーインパルス]()
展示飛行に出発前の緊張した風景です。T4も整備員も整然と並んでいます。前席が弟子で師匠は後席です。
![デルタフォーメイション]()
1チーム6機の見事なデルタフォーメイションです。先頭の機が1番機(指揮機)です。
![コークスクリュー]()
この技はコークスクリューと言って背面飛行で飛んでいる5番機の周りを6番機がスクリューの様に2周半します。
![スモーク]()
上から下に突き出ているパイプがスモーク発生装置です。パイロットの操作でオイルが噴出しますがエンジンからの高熱のスラストでオイルが白く変色し、スモークとなります。
![背面飛行中のコックピットです。]()
背面飛行中のコックピットとパイロットです。上に見えるのは滑走路ですから完全に上下が逆転しています。15秒ほどの飛行です。
時速1000km近い速度で飛んでいます。
![セイヨウスモモの花]()
![プルーンの実]()
梅と同じバラ科の落葉小高木「プルーン」です。別名「セイヨウスモモ」とも呼ばれています。9月初旬に完熟するが乾燥食品としてはカリフォルニアプルーンが有名です。来年はもう少し花を咲かせて多くの実を収穫したい。
頂けたら嬉しいです。プロフィールはここです。 2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです。 3 清野明子さんの唄を聴いてみたい方は是非NHKへのリクエストをお願い致します。下記のリクエストフォーマットからお願い致します。
https://www.nhk.or.jp/minyo/mail.html
清野さんの得意な唄は「道南口説」「津軽あいや節」「秋田小原節」「秋田おばこ」「本荘追分」「秋田船方節」「外山節」「塩釜甚句」などがあります。
4 第11回「津軽三味線&日本一の仲間たち」
日 時: 平成23年2月20日(日) 11:00開演 前回の終演21:00
場 所: 中野サンプラザ (JR中野駅 徒歩3分)
入場料金 : SS席6,000円、S席5,000円、A席4,500円
出 演 者 : 尺八名人 矢下勇厳、津軽三味線名人高橋祐次郎ほか
(敬称略) 歌い手は川崎マサ子、小野花子、清野明子ほか
舞踊家はイケメン舞踊家の花園直道ほか
以上のほかにも総勢44名の多彩なゲストの方々が出演
されます。
チケット申込み先:FAX 03-3814-6923
お問い合わせ先 :〒113-0033文京区本郷4-36-2
TEL 03-3813-5836(柿崎)
5 淡美会・三十周年記念発表会
日 時:8月29日(日)10:00頃開演(清野さんの舞台は15:00前後)
場 所:八王子いちょうホール(小ホール)
入場料金 :無料
出 演 者:岩井きよ子さん、清野明子さん
6 2010 清野明子 in 諏訪神社
日 時 : 2010年9月4日(土) 19:00〜21:00
場 所 : 横浜市瀬谷区相沢3-24 諏訪神社(地図参照)
出 演 者 : 千田けい子、武花千草、多喜田千代野、清野明子
(敬称略) 三味線:仲原真理子、尺八:佃 康史
ア ク セ ス :http://blog.goo.ne.jp/jms0557/d/20100818 本日の投稿 お早うございます。
今日は日曜日です。先日のNHK BS3映像からの投稿です。「青い衝撃」と訳しましょう。航空自衛隊松島基地第11飛行隊、通称「ブルーインパルス」を写真で簡単に紹介します。
1960年に浜松基地に「特別飛行研究班」として誕生し、使用機はF86F、T2(国産)そして現在のT4に至っています。その間、1995年には第11飛行隊となって松島基地に移動しています。
http://www.mod.go.jp/asdf/matsushima/index.htm
![ブルーインパルス](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/a3fc15c440077fdae3766257fc7ad3c6.jpg)
展示飛行に出発前の緊張した風景です。T4も整備員も整然と並んでいます。前席が弟子で師匠は後席です。
![デルタフォーメイション](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7e/bdd4d6d686382c58bc55b9be089d6b09.jpg)
1チーム6機の見事なデルタフォーメイションです。先頭の機が1番機(指揮機)です。
![コークスクリュー](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/dbf3ad7c3b06702e0050f585e90ea3b9.jpg)
この技はコークスクリューと言って背面飛行で飛んでいる5番機の周りを6番機がスクリューの様に2周半します。
![スモーク](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0a/59911df56a6ed0ff6533e6ea2cfb7010.jpg)
上から下に突き出ているパイプがスモーク発生装置です。パイロットの操作でオイルが噴出しますがエンジンからの高熱のスラストでオイルが白く変色し、スモークとなります。
![背面飛行中のコックピットです。](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/1ddc0dfd0bd703f9fd70fedce460a3d7.jpg)
背面飛行中のコックピットとパイロットです。上に見えるのは滑走路ですから完全に上下が逆転しています。15秒ほどの飛行です。
時速1000km近い速度で飛んでいます。
![セイヨウスモモの花](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/044d19607f0d530034f6f39c3a128214.jpg)
![プルーンの実](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/223711ed444936b0532ff878314fa836.jpg)
梅と同じバラ科の落葉小高木「プルーン」です。別名「セイヨウスモモ」とも呼ばれています。9月初旬に完熟するが乾燥食品としてはカリフォルニアプルーンが有名です。来年はもう少し花を咲かせて多くの実を収穫したい。