お早うございます。7日(日曜日)、東京九段にある靖国神社にお参りしてきました。初めての経験で多少の緊張は有りましたが、有意義な時を過ごせました。首相、閣僚などが参拝すると中韓国が歴史認識を持ち出しては干渉してくる問題をはらんだ神社です。しかし靖国神社は「国家のために尊い命を捧げられた人々の御霊を慰め、その事績を永く後世に伝えることを目的に創建された神社です。(現在はおよそ246万人が合祀されています。)「靖国」という社号も明治天皇の命名によるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」という願いが込められています。」(靖国神社由緒より)従って他の国からとやかく言われる筋合いのものでは有りません。ただ、国際的には戦犯として処刑された御霊も合祀されている事が問題視されているようです。そこから「戦犯は分祀」と言う提案が有る訳ですがご遺族としては反対されているようです。東京裁判の結果「死をもって責任をとっている。」と考えれば不当な干渉になるのかもしれません。
上の写真は靖国神社全景です。南側の靖国通りは左がJR市ヶ谷駅右が九段下交差点に至ります。右下の内堀、緑地は武道館のある北の丸公園です。
JR総武線、市ヶ谷駅を降りて靖国通りを東に進むと左手に南門が有ります。ここから入って30mほど進んで左側が拝殿です。今回は神田方面に進み正面から境内に入ります。
一の鳥居を過ぎると大村益次郎の銅像が有ります。長州藩出身の人で日本陸軍の創設者ですが1869年、守旧派により暗殺されています。
荘厳な木造造りの神門です。左右の扉には直径1mは有ろうかと思われる大きな菊の紋があしらわれていました。
拝殿です。2礼、2拍し参拝しましたがいつもの「お願い」は浮かびません。自然に「安らかにお眠り下さい。」の一言に尽きました。
裏手に本殿がありますが一般の参拝者はここまでです。外国人が参拝エリアでペットボトルの水を飲んでいたら警備員に「ドリンクは止めて下さい」と注意されていました。
遊就館ホール(無料)に展示された「海軍零式戦闘機」です。終戦まで活躍した名機です。写真を撮っていたら連れが入場券(一枚800円)を買ってしまい、否応なしに2階にある常設の展示室を見せられました。
靖国通りのビルの一角に咲いていたパイナップル科「グズマニア」 です。舌を噛みそうな名前です。シャコバサボテンの様に何段にもなって花びらが出て来ます。スペインの植物学者グズマンさんの名前に因んでいます。原産は熱帯アメリカとも、ヨーロッパ、中国とも言われていますが確かな事は不明です。
靖国神社参拝 (グズマニア) CMT DISAPVL
週末の民謡放送 (ヒマワリ) CMT DISAPVL 7/11 27'16"
お早うございます。朝の出勤前に参議院選挙のお粗末な政見放送がNHK総合テレビで行われてますが、税金を使用して公共の電波を使わないで欲しい。毎日楽しみにしているニュース番組等が見られないのが大変残念に思っている今日この頃です。
先日、元東電福島第一原発所長吉田昌郎氏が永眠されましたが改めてご冥福をお祈り致します。原発に話を変えますと相変わらずの”放射能漏れ”事態は深刻の様です。発表されているより被害は拡大しているようです。メルトダウンで建屋のコンクリートを突き破ったのか、地震でコンクリートにひびが出来たのかは推測の域を出ませんが地下水に混入した汚染水が海に漏れ出しているのは間違いないようです。この事は汚染状況が好転したと言われてきた福島、宮城、茨城の近海漁業を振り出しに戻してしまう危険が有ります。対策は地下も含めた建屋の周りを分厚いコンクリートで覆う必要が有りますが、工事中に”漏れ出してくる放射能との戦い”はロボット以外には無理かもしれません。先ずは漏水場所の確定が当面の問題だと思われます。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は温泉で有名な鳥取県三朝町から、「日本の民謡」はNHKスタジオからです。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
7月13日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
原釜大漁祝い唄(福島県)・・・・・・・・・・吾妻栄二郎
貝殻節(鳥取県)・・・・・・・・・・・・・・江島ちあき
道南口説(北海道)・・・・・・・・・・・・・椙本麻依子
ほか小杉真貴子、橋本大輝、ゆかり
収録会場: 鳥取県三朝町/三朝町総合文化ホール
7月14日(日) 11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
多摩臼挽唄(東京都)
鮎かつぎ唄(東京都)・・・・・・・・・・・・伊庭末雄
十三の砂山(青森県)
柏崎三階節(新潟県)
三崎甚句(神奈川県)・・・・・・・・・・・・木津かおり
粟島さっこい三下り(新潟県)
庄内おばこ(山形県)
越後田植唄(新潟県)・・・・・・・・・・・・若杉和子
浜おけさ(新潟県)
7月15日(月) 05:00〜05:50「日本の民謡」NHK FM 放送
豊浜須佐踊り(愛知県)
石投甚句(宮城県)・・・・・・・・・・・・・藤山進
三吉節(秋田県)
仙北荷方節(秋田県)
江差馬子唄(北海道)・・・・・・・・・・・・横川裕子
常磐炭鉱節(福島県)
小谷酒造り唄(長野県)
十勝馬唄(北海道)・・・・・・・・・・・・・山本泉
牛深ハイヤ節(熊本県)
この花を見るとゴッホをイメージする方もあろうかと思われますが最近ではフィギュアスケート選手安藤美姫さんのお子さんの名前に使用されて話題になりました。キク科の1年草「ヒマワリ」です。漢字では「向日葵」と書きますが種と土壌によっては2mを超える高さに育ちます。種は油を絞ったりオームなどの餌として使われますが人間が食べてもコクが有って美味しいです。
江戸絵画の奇跡 (ヒルザキツキミソウ) CMT DISAPVL 7/13 27'24"
お早うございます。先日、江戸東京博物館で催されていた「江戸絵画の奇跡」を観てきました。米国屈指の日本美術コレクターであるアメリカ人、ファインバーグ夫妻が、収集した江戸時代の絵画のコレクションです。鈴木其一、俵屋宗達、与謝蕪村、円山応挙、伊藤若冲、葛飾北斎など、著名な絵師の肉筆画が幅広く揃った本展は、品の良さと質の高さが特徴です。
江戸時代後期の絵師、鈴木其一の「群鶴図屏風」、最後の琳派と呼ばれた絵師の代表的作品です。この写真は二枚の写真を連結加工したので実物とは若干異なります。そのほかの作品も素晴らしく、日本画の素晴らしさを十分に堪能できる展覧会でした。
帰宅時に両国駅から北の方を写した写真です。左のNTTドコモ墨田ビルと右の第一ホテル両国の間に挟まれて見えた東京スカイツリーです。いつになったら登れるのか近くて遠い存在です。
思い出したように我が家の庭に咲いたアカバナ科の「ヒルザキツキミソウ」です。花弁のスジがアクセントになってとても綺麗です。北アメリカ原産ですが野生化しています。これも風で運ばれた種により自然に生えたものです。マツヨイグサ属で、月見草の名のように本来は夕方、月の出る頃に咲き始めるのですがこの花は昼に咲きます。花の周りの葉っぱはドクダミです。当ツキミソウの葉は花の右に見える茎に付いた細長いぎざぎざの葉っぱです。
BDNFに注目 (クマシデ) CMT APVL 7/16 27’21”
最近健康に大きく影響を及ぼす物質として注目されているものが有ります。BDNF(Brain-derived neurotrophic factor)脳由来神経栄養因子と言われています。「物忘れ改善物質」とも言われ、運動や頭を使うと分泌されるようです。現在広島大学でこの物質(液性蛋白質)の開発が進められ、歯周病などの治療にも効果が期待されています。またBDNFを意図的に増やせば海馬を肥大させ、鬱病の治療、認知症予防にもなる可能性があります。根拠は独立行政法人、国立長寿医療研究センター島田裕之氏の報告です。そう言う事からも運動の大切さを理解して欲しいと思います。 昨日のジョギング、表記の通り27分21秒でした。28分台までは良しとします。
老化により壊れた脳細胞の代わりに新たな回路を形成して機能を復活させようとの発想です。それはシナプスと呼ばれる神経細胞を連結させる事が基本になります。
ミノムシの様にも見える果穂を付けるカバノキ科の落葉高木「クマシデ」(熊四手)です。同属に「イヌシデ」、「アカシデ」、「イワシデ」、「セイヨウシデ」などが有ります。果穂が短く太めなのがクマシデのようです。上の写真は3月から4月に咲く花です。本州以南の山地に分布しています。原産地は北東アジアで北海道には寒さに強く新芽が赤い「アカシデ」が分布しています。因みに「四手」とはしめ縄などに挟んであるギザギザに切り込みを入れた紙の事です。 別名iron-wood(鉄の木)と呼ばれるように固いのが特徴です。
週末の民謡放送 (ルリマツリ) CMT DISAPVL 7/19 27'04"
お早うございます。先日宝塚市役所に男が火炎瓶を投げ込み、火災を発生させた事件がありましたが、報道された映像を見ての第一印象は「消火作業が出来ていない。」でした。官公庁などの消火水は水道施設からポンプ室に入り圧力を高めて消火栓から放水します。ところがニュース映像を見ると展張したホースから水は出ていませんでした。普通消火栓のボタンを押すと火災報知機が鳴り、ポンプが作動し、ホースに水が充てんされます。しかし今回の場合、消火栓の付近にあるバルブがOFFになっていたのかもしれませんが水は出なかったようです。これは市役所職員などの無知と訓練不足に他ならないと思われます。火炎瓶2本程度なら消火器による初期消火、消火栓からの放水を実施すればあのような惨事には至らなかったと思います。住民の大切な書類などを預かる施設としての危機管理が疎かになっているのではと驚いた次第です。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は2008年3月29日に初回放送された「青森県の民謡」の再放送、「日本の民謡」はNHKスタジオからです。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
7月20日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
アンコール特集(1)
「青森県の民謡」をたずねて
7月21日(日) 11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
南茅部鱈釣り口説(北海道)
足尾石刀節(栃木県)・・・・・・・・・・・・金谷博治
鹿児島浜節(鹿児島県)
秋田田植踊り唄(秋田県)
秋田酒屋唄〜仕込み唄(秋田県)・・・・・・・福本えみ
正調生保内節(秋田県)
酒造り祝い唄(兵庫県)※神津節(東京都)
秋田おばこ(秋田県)※石狩川流れ節(北海道)おもだか秋子
淡海節(滋賀県)※串木野さのさ(鹿児島)
7月22日(月) 05:00〜05:50「日本の民謡」NHK FM 放送
多摩臼挽唄(東京都)
鮎かつぎ唄(東京都)・・・・・・・・・・・・伊庭末雄
十三の砂山(青森県)
柏崎三階節(新潟県)
三崎甚句(神奈川県)・・・・・・・・・・・・木津かおり
粟島さっこい三下り(新潟県)
庄内おばこ(山形県)
越後田植唄(新潟県)・・・・・・・・・・・・若杉和子
浜おけさ(新潟県)
イソマツ科の常緑低木「ルリマツリ」です。この花は鉛毒の解毒に効くとされるところから、ラテン語のPlumbum(鉛)が英語のPlumbagoになりました。原産地は、南アフリカです。10度以上あれば周年花を咲かせます。繁殖は挿し木又は実生です。日当たりを好みます。
参院選結果 (ツンベルギア・エレクタ) CMT DISAPVL 7/21 26’54”
お早うございます。昨日の参院選挙は自民党の勝利となりました。単独過半数とはならなかった事に一定の歯止め効果になったとも考えられます。考え方の近い維新との連携を重要視して欲しいものです。生活、社民の後退は喜ぶべき結果であったと思います。憲法改正に消極的な公明党との連携がどうなっていくかを見極めたいと思いますが、宗教集団との関係が色濃い政党との連携は政教分離の原則(憲法20条1項後段、2項、3項、および89条)から考えても良い政治とは言えません。憲法解釈、パチンコのギャンブル性など曖昧、いい加減な文言を放置するところが日本の法体系の悪いところです。
民主、維新、みんなが伸び悩む中、共産党が躍進しましたが、共産主義諸国の怖さを忘れてしまったのでしょうか。強力な軍備を持って他国を威圧しているのは中国、北朝鮮などの共産主義国です。 この事をしっかり学んで次回の選挙に臨んでほしいものです。
これから憲法改正に関する議論がまな板に載って来ますが、賛成議席が140では2/3に達しないので96条の改正が先行する事になりそうです。その場合反対又は加憲などと寝ぼけた事を言っている公明党の処遇がどうなるか、阿部総理大臣の手腕が試されます。
強い日差しに弱音を吐いているようにも見えるキツネノマゴ科の常緑小低木「ツンベルギア・エレクタ」です。和名を「コダチヤハズカズラ」と言う高さが1〜2mの蔓性の小低木です。ラッパ状の花の筒の部分が白、化弁が青で中心部が黄色の三色からなります。原産地は熱帯西アフリカです。
自民党の責任 (ハイビスカス) CMT DISAPVL 7/23 27’57”
お早うございます。6年ぶりに「ねじれ国会」が解消されて良かったと思っていますが、自民党にとってはこれからが正念場です。自民党執行部もテレビの座談会などで発言しているいる様に「やりたい事が出来る環境が整った」と同時に重い責任が課せられます。野党のせいにはする事は出来ません。当面の課題は景気対策、震災復興、TPP、憲法改正、外交/防衛、財政正常化など難しい問題が山積しています。その他として自民党が疎かにすると足元を掬われる問題が普天間移転を含む日米同盟強化、議員定数削減でしょう。天狗になっていると向こう3年間は国政選挙がない訳ですが、次回は惨敗もあり得ます。そして自民党議員に有りがちな不祥事(金銭トラブル、女性問題、失言)が発生しない事を祈ります。
※「急いては事を仕損じる。」日中、日韓問題は急ぐ必要は全くないと思います。
先日テレビで放映された線香花火を長持ちさせる方法です。花火師が提唱するだけあって理にかなっています。味噌汁など、箸を横にすると水分を垂らす事がないのとおなり原理です。火の玉と棒の設置面積を広くすれば玉を長く保つ事が出来ます。しかし指先でつまんで垂直に垂らす線香花火の風情は半減されると思います。
※ジョギングは仕事の疲れの為かスピードが上がらず27'57”と前回から1分も遅れてしまいました。残念!
原色が鮮やかな南国の花、アオイ科の常緑低木「ハイビスカス」です。和名を「ブッソウゲ」(仏桑華)と言い、中国南部では神木にもなっています。ハワイ州の州花にもなっており、ハワイアンハイビスカスとも言われるほどです。殆どが園芸種で色も豊富、中小多花性で葉に切れ込みガあるものをオールドタイプ、大輪で丸い葉を持つ物をニュータイプと区別しています。写真の花は大輪(直径約16cm)のニュータイプです。
週末の民謡放送 REV-1 (カノコユリ) CMT DISAPVL 27’07”
お早うございます。昨夕のジョギングは二日あけたせいか若干タイムが短縮しました。27分07秒、ジョギングとしてはこの辺りが理想的タイムかもしれません。
※7月28日、29日の両日、福島県西部にある会津駒ケ岳に登ります。天候は期待できませんが決行します。ただ、寒気による不安定な空模様が予想されるので雷が心配です。
REV-1:上記予定はメンバーの体調不調により、7月27日21:30に中止となりました。残念!
中国はこれまで各省庁で縦割りだった海上の執行機関を統合し、22日に正式に発足したばかりの中国海警局の船が尖閣諸島領海内に初侵入させています。これまでの監視船とは異なり、公安省の指導の下、警察機能を行使することが可能となります。船の塗装はアメリカのコースト・ガードとそっくりでオリジナリティが感じられない外観です。日本は諦めたら確実に領土を失う事になるので粘り強く警備を続ける必要が有ります。
中国人の人件費アップで経営モデルが崩れ始めた日本企業の中国離れに一層拍車がかかりそうです。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は2008年3月29日に初回放送された「青森県の民謡」の再放送、「日本の民謡」はNHKスタジオからです。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
7月27日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
アンコール特集(2)
「島の唄」をたずねて
7月28日(日) 11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
<リクエスト集>
長者の山(秋田県)・・・・・・・・・・・・・小野花子
福知山音頭(京都府)・・・・・・・・・・・・小杉真貴子
越中おわら節(富山県)・・・・・・・・・・・竹氏修
湯の川さわぎ(北海道)・・・・・・・・・・・相原ひろ子
筑波山唄(茨城県)・・・・・・・・・・・・・藤みち子
淡海節〜山中節入り〜・・・・・・・・・・・・成世昌平
肥後五十四万石(熊本県)・・・・・・・・・・四ヶ所順子
鹿角牛方節(秋田県)・・・・・・・・・・・・佐藤祐幸
からめ節(岩手県)・・・・・・・・・・・・・佐藤松子
黒田節〜詩吟・浪曲入り〜(福岡県)・・・・・藤堂輝明
7月29日(月) 05:00〜05:50「日本の民謡」NHK FM 放送
南茅部鱈釣り口説(北海道)
足尾石刀節(栃木県)・・・・・・・・・・・・金谷博治
鹿児島浜節(鹿児島県)
秋田田植踊り唄(秋田県)
秋田酒屋唄〜仕込み唄(秋田県)・・・・・・・福本えみ
正調生保内節(秋田県)
神津節(東京都)
石狩川流れ節(北海道)・・・・・・・・・・・おもだか秋子
串木野さのさ(鹿児島)
※赤い字は個人的に好きな民謡です。
鱗茎に滋養強壮の薬効があると言われるユリ科の多年草「カノコユリ」です。環境省の絶滅危惧種に指定されている。乱獲がその理由と思われます。名前の由来はピンクの斑点が「鹿の子模様」に似ているからです。九州四国地方には山地に自生しています。別名「土用ユリ」とも言われています。鱗茎(リンケイ)とは鱗状になった茎でユリ根、タマネギなどが該当します。
風たちぬ&終戦のエンペラー (マツバボタン) CMT APVL
お早うございます。今日は映画を見に行って来た話です。先週に観た「風立ちぬ」と昨日観た「終戦のエンペラー」についてショートコメントを残したいと思います。
「風立ちぬ」は平日だった事も有って100%シニアと言う感じでした。内容は宮崎作品には珍しく「航空機エンジニアの情熱と恋」と言う俗世界を描いた作品でした。感想としては夢の世界も有りましたが、盛り上がりに欠ける作品であったように感じました。”いつの間にか終わってしまった”と言う印象です。ネットでは韓国などから「戦争を美化した映画」などと批判されていますが、そんなことは感じられない、単に技術屋の悲しい恋を表した作品だと思います。
「終戦のエンペラー」は連合軍総司令官マッカーサー元帥の軍事秘書で日本びいきのボナー・フェラーズ准将に与えられた「天皇の戦争責任調査」について描いています。天皇陛下がGHQに出向く事になる宮内省と占領軍のやり取りや近衛文麿、木戸幸一等の事情聴取などが描かれていて大変参考になりました。ただ、玉音放送直前に起こった陸軍将校らによる「玉音放送録音テープ奪還作戦」の真実性は不明です。フェラーズ准将は任務終了後アメリカに帰国トルーマン大統領によって大佐に降格され退職されたようですが、大統領の椅子を狙う欧州連合軍最高司令官アイゼンハワーと日本占領軍最高司令官マッカーサーとの因縁の出世競争に巻き込まれた感が有ります。余談ですが、日米戦争を仕掛けたルーズベルト大統領と戦後処理を担当したトルーマン大統領は共に民主党で有ったのが興味深い。
11:45上映開始の15分前に到着しましたがチケット売り場は長蛇の列、間に合わないので16:00まで待つ事にし、赤レンガ倉庫を散策する事にしました。
JR桜木町駅を降りて正面の信号を渡り、左に向って100mほど行くと海の中道(目標は鉄橋)が見えて来ます。この線路に沿って歩くと赤レンガ倉庫に行けます。
堤防の様な中道を進むと左手に映画館やショッピング街を有する「ワールドポーターズ」が見えて来ます。ここをスルーし、線路に沿って直進します。
前方に見えるのが不思議なトンネル状のビルが見えて来ます。ホテル「ナビオス横浜」です。正面に赤レンガ倉庫が見えています。
右が一号館、左が少し大きめの二号館です。東京駅の様な雰囲気を持つ赤レンガ倉庫には暖かさを感じます。両館3階建ですがじっくり見て歩くと一日がかりになりそうです。
赤レンガ倉庫(2号館)の内部です。天井が低く小さなものを扱っていた倉庫の様です。現在は横浜の老舗のレストラン、土産物店などが出店しています。中でも若者に人気なのがBillsの「ベリーベリーパンケーキ」です。長蛇の列が出来ていました。恐らく二時間は待つと思います。
旧横浜港駅の説明板です。明治、大正時代の横浜港が偲ばれます。
横浜の名所となっている大桟橋、上部は公園になっています。大型客船専用桟橋ですが大型客船の高さは桟橋の高さの倍ほどにもなります。二号館を背にして撮影していますが海側の広さに驚きます。
石垣とか花壇の周りに良く似合うスベリヒユ科の多年草「マツバボタン」です。一重と八重がありますが、これは八重です。匍匐性で賑やかに咲き、色は白、ピンク、橙、赤と豊富です。挿し木で簡単に増やせますが種でも芽を出します。湿地を嫌い乾燥した土壌に合っている事から「ヒデリソウ」とも言われる事があります。ポーチュラカと同じ仲間で原産地はブラジルです。
韓国の異常さ REV-1 (ワルナスビ) CMT DISAPVL 8/1 26’59”
お早うございます。このところジョギングは順調に26分台をキープしています。先週に計画した会津駒ケ岳登山は北アルプス南端部の焼岳(2455m)に変更しました。3日夕刻に出発します。
REV-1
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は2008年3月29日に初回放送された「青森県の民謡」の再放送、「日本の民謡」はNHKスタジオからです。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
8月3日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
アンコール特集(3)
「追分節」をたずねて ※初回放送2010年7月17日
8月4日(日) 11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
朝の出がけ(東京都)
塩釜戻り(東京都)・・・・・・・・・・・・・村松喜久則
追分馬子唄(長野県)
外ヶ浜音頭(青森県)
姉こもさ(秋田県)・・・・・・・・・・・・・千田けい子
長者の山(秋田県)
白浜音頭(千葉県)
安房節(千葉県)・・・・・・・・・・・・・・堀 ひろみ
祖谷甚句(徳島県)
8月4日(日) 15:05〜15:49「民謡魂」 NHK総合テレビ
出演者:高橋キヨ子、成世昌平、よなは徹、元井美穂、
剣持雄介、福田こうへい ほか
※2013.6.25 広島県呉市文化ホールで収録したものです。
8月5日(月) 05:00〜05:50「日本の民謡」NHK FM 放送
<リクエスト集>
長者の山(秋田県)・・・・・・・・・・・・・小野花子
福知山音頭(京都府)・・・・・・・・・・・・小杉真貴子
越中おわら節(富山県)・・・・・・・・・・・竹氏修
湯の川さわぎ(北海道)・・・・・・・・・・・相原ひろ子
筑波山唄(茨城県)・・・・・・・・・・・・・藤みち子
淡海節〜山中節入り〜・・・・・・・・・・・・成世昌平
肥後五十四万石(熊本県)・・・・・・・・・・四ヶ所順子
鹿角牛方節(秋田県)・・・・・・・・・・・・佐藤祐幸
からめ節(岩手県)・・・・・・・・・・・・・佐藤松子
黒田節〜詩吟・浪曲入り〜(福岡県)・・・・・藤堂輝明
※赤い字は筆者が個人的に好きな民謡です。
最近韓国の日本批判が異常なほどに激化しています。その特徴は「ロビー活動と司法無視」にあると思っています。ロビー活動ではアメリカの地方議会に働きかけ、各地に「慰安婦像」を設置しています。日本を陥れようとしていると思われますが、韓国系アメリカ人の行動には胡散臭い(うさんくさい)目を向けざるを得ません。元々日本軍が慰安婦を募集したり強制連行した事実などは無く、民間人が金銭目的に娼婦を募集して戦場に連れて行ったのです。その人達(親も含む)には高額なお金が支払われたようです。
他方、司法無視についてはこのほど釜山高裁は旧三菱重工に対し「戦時徴用の代償支払い命令」を出しました。賠償については1965年、日韓基本条約により解決済みです。しかし「個人の問題は別」とし、今回は一人700万円の賠償命令を出しました。住金に続き二度目の判決ですが、政治、メディアの影響が大きいと考えられます。
もう一つの問題はサッカー日本VS韓国の試合中に「歴史を忘れた民族に未来は無い。」と書かれた横断幕を表示した事件です。FIFAは試合中の政治的な行動を禁じています。日本サッカー協会はこの問題に関してFIFA に提訴しています。以上、3点について世界の常識を超えた行動を平気で行う韓国人の考え方にはついていけません。
サッカー日韓戦の試合中に掲げられた横断幕には「歴史を忘れた民族に未来は無い。」と書かれていたようです。何の根拠もない過去の事をいつまでも持ち出す民族に未来など有る筈がない。
三菱重工に対する賠償命令を出した裁判所ですが、韓国の法律家へのアンケートでも「法秩序は守られていない」と言う回答がが4割も占めています。
道端に咲いていた茄子に似た花、ナス科の多年草「ワルナスビ」です。葉と茎にトゲが有り、繁殖力が強いので悪ものにされたようです。夏から秋にかけて金疳の様な黄色い実を付けます。実には毒性があるので要注意です。原産地は北アメリカです。
皇居一周ジョギング (サンゴシトウ) CMT APVL 25'51"(皇居)
お早うございます。8月3日(土曜日)に皇居を一周するジョギングをして来ました。「田舎者が走るコース」などと揶揄されていますが、横浜の山の上から出かけたので私も間違いなく田舎者です。その前に環境庁管理の新宿御苑を散策をしましたので写真をご覧下さい。
都営地下鉄「新宿3丁目駅」(C4出口)から徒歩5分にある「新宿門」です。入場料金は大人200円、小中学生50円です。
公園センター付近の芝生の広場では三々五々に集まった人達がヨガなどをされていました。広い芝生を独り占め出来るのが魅力です。平地と思われた公園ですが、南側には高低差も有りました。素晴らしい公園なので一見の価値が有ります。樹木にはネームプレートが付けられています。
都営地下鉄新宿線に乗り、神保町で三田線に乗り換えて日比谷で降りて桜田門前広場に移動します。この辺りがジョギングの出発点とする田舎者が多いようです。トイレが有るのが嬉しいです。残念なのは自販機が無いので水などは走る前に準備しておくと良いでしょう。貴重品はランニング用のバックに入れて走りますが、開封していない水は無くなっても良いような袋に入れてベンチなどに縛りつけておくと良いと思います。走った後、飲む場合は封の確認が必要です。
私の場合、スタートは街路灯の横から出発します。左回りに回る事になっているので大手門、竹橋、千鳥ヶ淵、半蔵門、桜田門を経由して桜田門前に戻ります。 マナーなど詳細は「ランニング.com」を参照して下さい。この日、私のタイムは25分51秒でした。
有楽町の駅に戻る歩道で見つけた「ユウガオ」と一緒に時計に記録させたタイムを撮影しました。25分は切りたかったのですが、暑さには勝てませんでした。竹橋から千鳥ヶ淵に至るゆるやかな登り坂は意外にきつかった。
日比谷公園横の「内堀通り」から丸の内方面を望むと写真中央の「第一生命ビル」が見えます。ゴシック様式のビルは1938年に作られ当時は最強の10階建て(地下2階)で有ったようです。戦後マッカーサーがこのビルをGHQビルとして使用し、現在でも「マッカーサー総司令官室」を保存しているようです。映画「終戦のエンペラー」でもお馴染みのビルです。
新宿御苑で見かけたマメ科の落葉低木「サンゴシトウ」です。サンゴシトウはオーストラリアのシドニー植物園で、アメリカデイゴ(カイコウズ)♂ と Erythrina herbacae♀を人工的に交配して作られた雑種だそうです。熱帯植物園で育てられる事が多いですが関東南部では路地植えでも育っています。
蓼科山登山報告 (ノリウツギ) CMT APVL 8/6 27’33”
お早うございます。大事な場面で失言を繰り返すアホな与党有力議員、〇〇につける薬は無いようです。どうもお金を持っている人ほどバカな事を言い出す傾向にあります。
8月3日〜4日は登山に行ってきました。今回は天候など諸々の都合で富士山、会津駒ケ岳、焼岳そして蓼科山と目的地が転々としました。今回登った蓼科山は麓に「蓼科高原」と言う避暑地を持つ素晴らしい山域でした。3日夕刻に山梨に移動、4日06:30に蓼科高原「すずらん峠駐車場」に進出しました。07:00に登山開始し、14:25に下山を完了しています。帰宅は21:30でした。
8月4日 06:00頃、中央高速茅野付近を走行中、南側に頭を見せた「甲斐駒ケ岳」(2967m)です。山頂左側に見える凸部は摩利支天(まりしてん、2,820 m)です。
すずらん峠から尾根伝いに登り、蓼科山荘、大河原分岐を経由する右回り周回コースを選択しました。このコースは800mの標高差があり、他のコースに比べるときついので敬遠されマイナーコースとなっています。メジャーなコースは大河原峠からのコースと蓼科山の北にある「蓼科高原スキー場」のゴンドラを利用して蓼科山荘(将軍平)に登る2コースが有ります。
06:30 すずらん峠駐車場(1730m)に到着です。左奥に簡易式水洗トイレが見えます。ペーパーも備わったまずまずのトイレです。
07:00 体操を行った後、駐車場から少し下ったところにある登山口から登山開始です。
08:07 本格的な急登になりました。2000m以上の登山道は殆どこのような石の道でした。50cm程の岩の連続で歩きにくいです。
8:17 登山道脇に直径が10cmほどの大きなキノコが生えていました。綺麗ですが「ドクベニタケ」と言う毒キノコです。辛い味がするそうです。
08:18 標高2110mの4等三角点を通過します。登山道から少々左に逸れています。暫く緩やかな尾根歩きが続きます。
08:45から続いた急登も09:35 終わりに近づきました。頂上までは岩場を歩きます。
09:40 約2500mの森林限界に近づくと植物の無い岩場の連続で大変歩きにくいです。→又は〇印のペインティングに従って登ります。
10:00 蓼科山頂上(2530m)到着です。中心部に神社が有りますが、この岩を超えて近づこうとは思いませんでした。岩を超えて歩くのは結構きついのです。ここは東京ドームと同じくらいの広さですが不思議な光景です。八ヶ岳山域はこのような岩原が多い事も特色になっています。
南側を見ると南八ヶ岳連峰を望む事が出来ました。向こうの赤い山と蓼科山の間にある北八ヶ岳山塊は「黒い森」と呼ばれています。湿気が多く苔むす森で沢山の妖精が棲んでいるような気がします。
10:10 山頂を後にして将軍平(蓼科山荘)に向います。
10:16 蓼科山頂ヒュッテ(2494m)をスルー、尾根伝いに将軍平に下ります。
10:40 蓼科山荘到着、ここは将軍平(2340m)と呼ばれている場所で尾根の十字路になっています。
3人分の食材です。それぞれのストーブでお湯を沸かします。見にくいですが高山は気圧が低いのでラーメンの蓋が膨らんでいます。日清麺職人、ソーセージ、イワシの缶詰、ミカン、桃、黒い物は庭で摘んだ紫蘇の葉です。
餅を焼いてラーメンに入れ、持久力を付けます。これで下山が楽になります。
「麺職人+餅+イワシ」のスペシャルラーメンです。ソーセージも入れた方が良かったかも。紫蘇の葉は高山でも良い香りがしました。
※残る下山のレポートは夜も更けて参りましたので後日REVさせて頂きます。
装飾花を持ちガクアジサイの様にも見えるユキノシタ科の落葉低木「ノリウツギ」(糊空木)です。先端が蕾の房状になっています。外側の装飾花は結実しません。芯の部分の髄を抜くと空洞になるので「空」が付き、こうぞの皮で漉いた和紙に糊として使用する事から「糊空木」となりました。別名糊の木、とろろの木とも言います。原産国は日本、中国です。
蓼科山登山報告REV.1 (コバイケイソウ) CMT DISAPVL 8/8 27’44”
お早うございます。8日行われた高校野球第三試合日川高校対箕島高校の試合中に日川高校の応援団の帽子をみて驚きました。112年の歴史を持つ県立の高校ですが、開校当時から使用されているのでしょうか、ボロボロです。その応援団が頑張ったせいか第2回戦に進んでいます。
今朝も真夜中にブログ更新に努めましたが殆ど椅子に座ったまま寝ていたようで更新を諦め05:00頃に寝てしまいました。それでも朝ドラ(あまちゃん)の時間にはしっかり起きられました。 遅ればせながら蓼科山下山時の報告をしておきます。
11:35 昼食をとった将軍平分岐(2350m)を出発しました。右に下って天祥寺原を経て竜源橋登山口に下山します。歩く距離が長いのは天祥寺原方面、次に七合目・ゴンドラ、大河原峠コースの順になります。
12:15 このコースは道の無い沢下りが有ります。と言っても殆ど案内のペイントが有る岩の道で水無し川になっています。2個所ほど緑色のロープを張って立ち入りを禁止している場所が有り、普通の登山道に戻ります。
13:00 天祥寺原と言う標識は見当たりませんでしたが、この辺り一帯が天祥寺原の様です。子供たちが遊ぶ川は滝の湯川で、この川に沿って竜源橋まで下ります。標識の支柱に場所を表記してくれると有難い。
平坦なクマザサの道が続きます。湿地帯を含む沢伝いに高度を下げていきます。北八ヶ岳のマイナスイオンを沢山頂きました。
13:30 登山者が全く無いので登山道の真ん中でコーヒーを煎れました。ミルク入りです。
正式名称は不明ですが鉄砲水による流木などをブロックするための施設だと思われます。
14:05 ビーナスラインの舗装路が見えて来ました。竜源橋登山口です。
14:20 女乃神茶屋前を通過し14:25 すずらん峠に到着、14:35 駐車場を後にしました。
15:15 入浴の為に蓼科高原の一角にある蓼科パークホテルに立ち寄りました。入浴料は800円です。
16:15 およそ1時間をパークホテルで過ごしましたが入浴時間は約30分でした。泉質はアルカリ単純温泉で効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進との事ですが、パンフレットには美肌効果が有ると記されていました。帰路は車が渋滞し、21:30に自宅に戻りました。来月は北アルプスを予定しています。乞うご期待!
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は特集「宮崎県の民謡」です。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。地方によっては高校野球放送に変更されるかもしれません。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
8月10日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
枠内特集(1)
「宮崎県の民謡」をたずねて
8月11日(日) 11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
津軽三下り(青森県)
津軽よされ節(青森県)・・・・・・・・・・・白戸久雄
津軽あいや節(青森県)
おてもやん(熊本県)
入間馬子唄(埼玉県)・・・・・・・・・・・・木谷有里
男なら(山口県)
能代舟唄(秋田県)
津軽じょんから節(青森県)・・・・・・・・・橋本大輝
秋田臼挽唄(秋田県)
8月12日(月) 05:00〜05:50「日本の民謡」NHK FM 放送
朝の出がけ(東京都)
塩釜戻り(東京都)・・・・・・・・・・・・・村松喜久則
追分馬子唄(長野県)
外ヶ浜音頭(青森県)
姉こもさ(秋田県)・・・・・・・・・・・・・千田けい子
長者の山(秋田県)
白浜音頭(千葉県)
安房節(千葉県)・・・・・・・・・・・・・・堀ひろみ
祖谷甚句(徳島県)
※赤い字は筆者が個人的に好きな民謡です。
将軍平を下った登山道脇に咲いていたユリ科の多年草「コバケイソウ」(小梅?草)です。大きめのバイケイソウも有りますが共に根に毒が有り殺虫剤などに使用されます。基本的には湿地を好みます。
日本人俳優 (タカサゴユリ) CMT DISAPVL 8/11 27’47”
お早うございます。最近の東京電力の発表を見ていると腹が立って来ます。以前から福島原発における汚染物質の漏えいは有るだろうと予測はしていましたが、これほどまでに発表を遅らせ、対策が後手後手になっているとはあきれ果てました。この際、別の組織で汚染対策をした方が良さそうです。政府もそちらの方に舵を切ったようですが遅過ぎの感は否めません。現在の計画では建屋の周囲を凍結させて地下水の流入を防ごうとしていますが、これとて安心できるものでは有りません。漏えい場所の確定は出来ているのでしょうか。出来ていてもレベルが高くて手が出せないのでしょうか。まだまだ隠された部分が有るような気がしてなりません。現状では宮城南部から福島、茨城北部沿岸での漁業再開などは夢の話です。
昨夜、あるテレビ番組に出演していた良い男達のプロフィールを見て、良い男のサイズが昔とは様変わりした事を実感しました。昔は顔さえ良ければ上げ底の靴を履いたりして凌いだようですが、女優さんも大きくなって胡麻化しきれなくなってきました。ジャニーズなどは相変わらずの人気ですが幼少時から芸の世界に入るので背丈などがイマイチ良い男の部類から外れている子もいます。その点、選び抜かれた主演クラスの俳優さんはカッコいいと思います。
写真左はNHK朝ドラ「梅ちゃん先生」でお馴染みの松坂桃李さんです。1988年10月17日生まれの24歳、身長183?です。一方の綾野剛さんは1982年1月26日生まれの31歳です。2003年「仮面ライダー555」でデビューしています。身長は180cmです。芸能界にどっぷり浸かりチャラチャラしたジャニーズとは一味もふた味も違った雰囲気を醸し出しています。素晴らしい青年達でした。
昨日のジョギングは夕立が来る前にと早めに出発したのですが2km付近から太陽が顔を見せ、カンカン照りの中を走りました。アスファルトからの熱風を吸い込み、熱中症寸前、当然ながらタイムは28分に届きそうでした。
真っ白な花を一年に1個ずつ増やしていくユリ科の多年草「タカサゴユリ」です。別名細葉鉄砲ユリです。一年に一輪ずつ増えていくようです。テッポウユリに比較すると葉も花も細めです。また、花の時期はテッポウユリが6月なのに対し、タカサゴユリは8月です。台湾原産なのでその地名高砂から「高砂ユリ」と呼ばれています。因みに台湾の高地に住む高砂族は日本びいきの民族として知られています。
マスターズ水泳&富士登山 (ツルバキア) CMT APVL 8/14 27’31”
お早うございます。先ごろNHKテレビ(あさいち)で話題になった元気なおばあちゃんの話題です。99歳にしてマスターズ水泳大会世界記録に挑戦しようとする方が山口県熊毛群田布施町に住んでいます。種目は50m自由形(背泳)です。来年100歳〜104歳のクラスに挑戦する様ですが、現在の世界記録は5分10秒84ですが、先日の長岡さんの記録は1分35秒20なので世界記録達成は確実と思われます。是非長生きして記録を塗り替えて欲しいものです。
次は小学生が100マイル歩いて富士山に登った話です。北極冒険家「荻田泰永」さんが「自分の世界を広げるきっかけにしよう。」と呼びかけて行われたイヴェントですが4人の小学生(5年生)が参加しました。7月31日に東京駅を出発し8月11日に富士山頂に立ちました。因みに参加費用は、宿泊、食事代など総額12万円でした。
小学生4人と荻田泰永さんが元気に東京駅を出発し、富士山山頂を目指します。総行程160kmを11日間をかけて走破します。尚スタッフが食料、テントなど機材を積んだ車両でサポートしたそうです。
富士山須走り登山口一合目から登り、山小屋で1泊した後、8月11日早朝に富士山の頂上に立ち、素晴らしいご来光を拝んだようです。彼ら4人の小学生が学んだ経験はこれからの人生に大きなプラスになると思われます。お疲れ様でした。
近所の門前に咲いていたユリ科の多年草「ツルバキア」です。原産国の南アフリカがオランダ領だったころの総督が「ツルバク」と言う名前で有った事に因んだ名前の様です。別名「スイートガーリック」とも呼ばれるように強いニンニク臭がします。
終戦記念日に寄せて (カリブラコア・スイングベル) CMT DISAPVL NO JOGG
「明日は自由主義者が一人この世から去って行きます。」こう遺書に記して出撃して行った22歳の若者の心境を思うと先の大戦の愚かさを考えずにはいられない。遺書を残したのは学徒出陣で陸軍に入隊、徹底した軍国主義の中で“自由主義”を夢見ながらも、特攻隊員として沖縄のアメリカ軍艦に突入、戦死した長野県南安曇郡穂高町出身、上原良司さんです。戦時中は軍神扱い、敗戦後は見向きもされなかったようです。遺族の怒り如何許りかとお察しいたします。
朝鮮、台湾人を含めた日本軍戦死者は230万人、民間の犠牲者は80万にも及びます。極東軍事裁判により、この戦争責任を執らされたのは14人の戦争指導者でした。処刑された14人が靖国神社に合祀されている事が戦勝国及び南北朝鮮の人達には理解されていないようです。ルーズベルトの陰謀に乗ってしまったとは言え「勝てば官軍、負ければ賊軍」は世の習いです。日本もそろそろ踏み込んだ歴史認識をすべき時に来ているようです。国際的な場で判決が下った14人の戦争犯罪者の靖国神社への合祀は分祀とする方向で検討されるべきだと思います。無謀な開戦、ガダルカナル島進出、シンガポール/インパール侵攻などを許し、官民合わせて310万人もの尊い命を絶たせてしまった責任を持つ人達は靖国合祀には当らないような気がします。いつまでも曖昧なままで嵐が過ぎるのを待つ習慣は止めましょう。同時に憲法を改正し、安保、防衛問題もきちんと国際的なレベルにしましょう。世界に胸を張って堂々と主張する為に我々も変わりましょう。慰安婦問題、南京虐殺(30万人はあり得ない)など有りもしない事に反応する事は有りません。
8月15日、韓国議員団などが参拝を求めて来日、機動隊が警備する靖国神社前ですが混乱を避ける為に議員団の参道入りは阻止されました。当然だと思います。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は枠内特集(2)「酒造り唄」です。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。地方によっては高校野球放送に変更されるかもしれません。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
8月17日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
枠内特集(2)
「酒造り唄」をたずねて ※秋田酒屋酛すり唄
8月18日(日)10:00〜11:30「日本民謡フェスティバル2013」NHK FM 放送
各種地方大会で優勝された歌い手さん30人が自慢の民謡でグランプリを競います。
8月18日(日) 11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
本放送休止(26日は11日放送分を再々放送します。)
8月19日(月) 05:00〜05:50「日本の民謡」NHK FM 放送
津軽三下り(青森県)
津軽よされ節(青森県)・・・・・・・・・・・白戸久雄
津軽あいや節(青森県)
おてもやん(熊本県)
入間馬子唄(埼玉県)・・・・・・・・・・・・木谷有里
男なら(山口県)
能代舟唄(秋田県)
津軽じょんから節(青森県)・・・・・・・・・橋本大輝
秋田臼挽唄(秋田県)
※赤い字は筆者が個人的に好きな民謡です。
見た目にはミニペチュニアと言った感じですがナス科の多年草「カリブラコア・スイングベル」です。ペチュニア属からカリブラコア属に分離されましたが極めてペチュニアに近いです。花の直径は25mm程でミニ・ペチュニアと言う感じです。暑さ寒さに強く匍匐性と立花性とに分かれ写真は匍匐性だと思われます。
耐震ベット (マリーゴールド) CMT APVL 8/17 27’37”
お早うございます。最近世界の各地でもめごとが起きています。中国の様に自国の問題点を隠すために外に捌け口を求めている事を除いてもエジプト、シリア、トルコ、パキスタン、インド、日本などで相当な衝突が起きているようです。人間のエゴをむき出しにした悪い部分が表面化しています。
一方自然界に目を向けると、北半球の各地で発生している異状気象にも困ったものです。太陽の黒点活動によるものと思われますが、早く元に戻って欲しいと願うばかりです。当然ながら地球の内部でも変化が起こり、巨大地震が発生する確率も高くなっています。先日我が家では階下で過ごす家族の為に「耐震ベット」(WOOD-LUCK)なるものを購入しました。耐荷重が65トンと言う10cm角のヒノキ材を使用したベットです。2階が潰れた時に圧迫死を防ぐシェルターの機能を持っています。価格はシングルタイプで45万円です。我が家は56年に建てられた耐震設計では有りますが、Fail-Safeを採用する事にしました。屋根も日本瓦を捨ててスレート瓦にしようと思っています。
檜(ヒノキ)の香りが部屋中に広がってとても気持ちが良いようです。サイズは2200mmX1100mmX1500mm(WDH)です。天板もついています。
<!-- ”At Moment Lost” by Temiruya -->
このベットに横になったらエンヤの”At Moment Lost”をインディアン・フルート バージョンで聞きましょう。すっきり深い眠りに入れそうです。アップされたTerumiyaは珍しい楽器を売る「てるみ屋」と言う楽器店のハンドルネームです。
〒811-1343 福岡市南区和田1-14-40 エステートピア和田201号で通販をされています。
夏から秋にかけての花でキク科の一年草「フレンチ・マリーゴールド」です。「クジャクソウ」の和名もありますが、一般的ではないようです。メキシコ原産ですが、パリに渡って以降この名前で呼ばれるようになりました。アフリカ系は縦型でフレンチ系は背が低く横に広がるタイプのようです。花弁はフレンチ系のほうが大きいです。黄色の単色もありますが八重のツートーンは豪華です。
久し振りの断捨離 (センニチコウ) CMT DISAPVL 8/20 27'24"
お早うございます。私の部屋、PC関連機材、カメラ、楽器などが散乱しベット(折り畳み式)を広げるのにも苦労する状態ですが、先日遂に強制搬出される羽目になってしまいました。仕方が無いので最低限不要と思われるものを見繕って廃棄する事にし、断腸の思いで断捨離を実行いたしました。
「いつか使うだろう」という考えが「部屋に不用品を貯め込む」原因になっているようですが、判っていても捨てられない自分が悲しいです。ゲーム機、ビデオ、DVD、H/D、ファン、CPUクーラーに加えて電動バリカンも有ります。髪が少なくなってきたのでバリカンは不要になりました。 左側の袋には各種ケーブル、コネクタ、フィーダー類が入っています。全て使用可能なので、いつか使いたかったのですが・・・・
紫が鮮やかなヒユ科の非耐寒性1年草「センニチコウ」(千日紅)です。高温、乾燥に強いのでプランターなどでも十分に育ちます。種は4月ごろから撒きます。熱帯アメリカの原産で他にピンク、白色などが有ります。1000日経過しても色あせず、長持ちする事からドライフラワーとしてカンザシなどにも使用できます。17世紀に渡来したと言いますから歴史のある花です。写真は最近のものを使用していますが、文章は以前のものをコピーしています。
週末の民謡放送 (アップルミント) CMT DISAPVL NO JOGG
お早うございます。自民党政治が長く続いた為でしょうか、日本の政治が決められない「玉虫色決着」が続き、政治家だけが良い思いをする借金大国ンなってしまいました。これはアメリカも同じでWASP体勢が崩れ、マイノリティの台頭で難しい舵取りを迫られています。日本がそうであったようにアメリカも政治家に良い人材が集まらない事が中国の台頭を許し、自分たちの首を絞めて来たように思います。ワシントンでは嘗て白人が居住していた地域があっという間に黒人街になったように、日本人が暮らした地域に中国人、韓国人が住み着いているようです。彼らは選挙活動に積極的でロビー活動にも力を注いでいます。中国系アメリカ人を擁立し「ポスト黒人大統領」に目標を定めているとすれば将来の尖閣諸島問題に与える影響として懸念されるところです。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は枠内特集(3)「甚句」です。興味のある方はNHKラジオ放送(FM)をお聴き下さい。地方によっては高校野球放送に変更されるかもしれません。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
8月24日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
枠内特集(3)
「甚句」をたずねて
8月25日(日) 11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
<リクエスト集>
新津松坂(新潟県)・・・・・・・・・・・・・小杉真貴子
いもがらぼくと(宮崎県)・・・・・・・・・・藤堂輝明
ちゃっきり節(静岡県)・・・・・・・・・・・山本泉
日光山唄(栃木県)・・・・・・・・・・・・・星野勇人
生保内節(秋田県)・・・・・・・・・・・・・川崎マサ子
キンキラキン(熊本県)・・・・・・・・・・・田中祥子
安来節(島根県)・・・・・・・・・・・・・・三宅良二
平戸節(長崎県)・・・・・・・・・・・・・・斉藤京子
福光ちょんがれ(富山県)・・・・・・・・・・加賀山昭
岡崎五万石(愛知県)・・・・・・・・・・・・佐藤松子
相馬流れ山(福島県)・・・・・・・・・・・・原田直之
8月26日(月) 05:00〜05:50「日本の民謡」NHK FM 放送
津軽三下り(青森県)
津軽よされ節(青森県)・・・・・・・・・・・白戸久雄
津軽あいや節(青森県)
おてもやん(熊本県)
入間馬子唄(埼玉県)・・・・・・・・・・・・木谷有里
男なら(山口県)
能代舟唄(秋田県)
津軽じょんから節(青森県)・・・・・・・・・橋本大輝
秋田臼挽唄(秋田県)
※赤い字は筆者が個人的に好きな民謡です。
初夏から真夏にかけて甘い香りをふりまくシソ科の多年草「アップルミント」です。ミントにはペパー、オーデコロン、スペア、パインップルなど種類も多い。ランナー(地下茎)で増えますが強過ぎて蔓延ります。葉と茎はハーブティーとして使用されるほかビネガーに入れたり料理にも使われます。原産地は地中海沿岸国です。和名は「薄荷」(ハッカ)となっていますが薄荷は日本原産です。
あまちゃん人気 (ハナセンナ) CMT APVL 8/23 27’27”
お早うございます。NHK朝ドラ「あまちゃん」が大変な人気になっています。視聴率比較ではTBS「半沢直樹」が29%でトップですがこちらは日曜日のみの放映で比較になりません。「あまちゃん」の場合は月曜日から土曜日の週6回放送でコンスタントに22%台をキープしています。1日に4回(総合テレビ8:00&PM12.45、BS3 7:30&23:00)の放映を考慮すれば23%以上は確実だと思われます。人気の秘密は3つ有ると思います。先ず宮藤官九郎脚本の面白さ、能年玲奈さんのキャラクタ、地元を見直すきっかけになった事などが多くのファンを呼び込んだと思われます。
NHK朝ドラ「あまちゃん」のオープニング映像での主人公能年玲奈さんです。天然風で天真爛漫な演技が光ります。
2年前に挿し木をし我が家の庭で育っているマメ科の半耐寒性落葉低木「ハナセンナ」、この時期、サルスベリと共に庭を明るくしてくれています。カッシア属なので別名を「カッシア」とも言い、流通名「アンデスの乙女」で売られています。昼に花を開き夜間は花も葉も閉じるのが特徴です。晩秋にはサヤエンドウのような実を付けます。それを鉢に撒いておくと6月ごろには旺盛に芽を出してくれます。似た種類に「小葉のセンナ」がありますが、葉っぱが丸めです。原産地はブラジル、アルゼンチンです。