お早うございます。16日夜のサッカー、イラク戦は日本チームのシュートがバーに嫌われて実らず、本田選手の得意技PKで辛勝、勝ち点6で1位となっています。2位のヨルダンが勝ち点3なので20日(火)夕に行われるヨルダン戦の結果で予選リーグ突破が決定します。是非勝って勝ち点9で1位通過して欲しいです。
さて、11日(日)に我が町内会で催された「どんど焼き」の模様を報告致します。公園の真ん中に雑木でキャンプファイヤー状の枠を作り、各家庭の門松、注連飾り、書き初めなどと一緒に焼きました。点火の前にお神酒を四隅に捧げ行事の安全を祈願する様です。また、どんど焼きには次に示す様な風習(迷信)が有ります。
1 全体的には今年一年の五穀豊穣、無病息災などを祈る。
2 どんど焼きの煙に乗って歳神様がお帰りになる。
3 どんど焼きのおき火で焼いた餅を食べると病気にならない。
※篠竹に餅を刺したり挟んだりして焼く。アルミホイルに包んで焼く
地方も有るようです。
4 どんど焼きの熱に当たれば風邪をひかない。
5 残ったおき火、灰などを持ち帰り、玄関に盛ったり家の周りに撒く
と病気にならない。
6 「書き初め」を燃やし、炎が高く上がると地が上手になる。
「越しの寒梅」では無く「忍野八海」をお神酒に使用していました。点火直後の写真です。
町内会のおじさん達が蒸篭(せいろ)で蒸したもち米を木臼に入れ棒で捏ねています。この後に杵で搗きます。木臼及び竈(かまど)は3個準備して有りました。
こちらのコーナーは焼き芋班です。既に焼いた芋がダンボール箱に準備され、集まった方に配っています。1,000本程準備されたようです。筆者は2本頂いて来ましたが砂が付いていたので半分になってしまいました。結局並んで頂いたのはお汁粉と焼き芋だけ、お餅は長蛇の列で諦めました。下戸なのでお神酒は遠慮しました。トホホホ
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は栃木県大田原市での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
1月17日(土)12:30~12:55 「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
三春甚句(福島県)・・・・・・・・・・・・・・塚原ゆかり
頚城松坂(新潟県)・・・・・・・・・・・・・・金谷博治
ドドサイ節(岩手県)・・・・・・・・・・・・・山上衛
十勝馬唄(北海道)・・・・・・・・・・・・・・横川裕子
鹿児島三下り(鹿児島県)・・・・・・・・・・・斉藤京子
道南口説(北海道)・・・・・・・・・・・・・・金谷博治
収録会場: 栃木県大田原市/那須野が原ハーモニーホール(大ホール)
1月18日(日)11:00~11:50 「日本の民謡」NHK FM放送
大森甚句(東京都)
秋田草刈唄(秋田県)・・・・・・・・・・・・・武花千草
北海よされ節(北海道)
桑名の殿様(三重県)
絵島節(長野県)・・・・・・・・・・・・・・・紺野初美
小倉節(福岡県)
山寺石切唄(山形県)
秋田竹刀打唄(秋田県)・・・・・・・・・・・・藤田周次郎
南部木挽唄(岩手県)
近所の幼稚園の花壇に植えられていたキク科の多年草「ガザニア」です。若い葉はキクのように深く裂けています。花期は一年を通して楽しめます。赤、ピンクに縞の入った派手なものも多いです。明治末期に渡来していますが原産地は南アフリカです。和名は花の形から勲章菊です。