お早うございます。今日本の島が外国資本により危ない状況になりつつあるようです。長崎県対馬の多くの土地が韓国により買い占められ、佐渡では中国資本が防衛省レーダーサイト近くに土地を購入した模様です。中国人帰化人、東富有氏が理事長兼学院長となっている学校法人新潟国際芸術学院が佐渡市から1円で購入した「道の駅」(白雲台)です。日本国籍を持つとは言え中国人です。産経新聞によれば平成22年10月30日には中国の要人、唐家旋元国務委員を甲斐元也市長等が案内しています。トキの繁殖に協力的だとは言いながら防衛省の最重要施設の喉元にくさびを打ち込まれたようで良い気はしません。沖縄でもこう言う事は進んでいると思われます。日本政府には外国人への土地売買を規制する法的処置を望んで止みません。それにしても佐渡市は何故1円で広大な土地を手放したのでしょう。
金北山(1171m)には旧型のドーム型レーダーサイトが有りましたが、2010年に隣りの妙見山(1042m)に新たなレーダーが設置されたようです。白雲台に中国人が出入りし、日夜防衛省の情報を監視、収集する事になれば我が国にとっては重大な損害を被る事は必至です。
ミサイル、巡航ミサイル探知用の最新式レーダー、J/FPS-5はベールに包まれていますが中国が喉から手が出るほど欲しがっているレーダーシステムです。手前の建物は問題の「道の駅」として使用されていた建物です。こんな近くで情報収集をされてはたまりません。(写真はMSNサンケイニュースから)
3月末から公園、歩道などで黄色い花を沢山咲かせた植え込みを見かけますが、モクセイ科の落葉低木「レンギョウ」(連翹)です。英名のForsythia suspensaは著名な園芸家フォーサイスさんに因んだとされています。古名は「鼬草」(いたちぐさ)と言いますが原産国は中国です。「キンシバイ」などより一足先に公園などを黄色く染めてくれます。全開の花を見るチャンスは少なく、撚れた4枚の舌状花(花びら)はいつも下を向いているような気がします。春の訪れとして黄色いかたまりを楽しむ花だと思います。※名前を忘れ、探しているうちに投稿が遅れました。既に花が散り芽吹いています。
対馬に続き佐渡にも魔の手(レンギョウ)CMT DISAPVL 4/5 JOGG 26'32"
アーサー・ウォルドロンと言う人(ユキヤナギ) CMT DISAOVL NO JOGG
お早うございます。前投稿は中国人による佐渡の土地取得について書きましたが、あらゆる手を駆使して日本を属国として扱いたいと言う意図が見えます。今、それを我々がどのように考えるかが課題として重くのしかかっています。この問題を考える前に参考になる意見を紹介したいと思います。ペンシルバニア大学名誉教授のアーサー・ウォルドロン氏の話は日本人として聞く耳を持つべきだと思います。彼によれば「中韓国は靖国神社参拝を非難すべきでない」と言っています。更に日本政府要人が靖国神社参拝を止めても新たな問題を突きつけて来るだけだと言っています。要するに日本に対し覇権を持ちたいのだと。こうなると米国に頼り「集団安全保障」で助けて貰おう、と言う事になりますが、ウォルドロン氏によればオバマ政権では中国が対日軍事侵攻に踏み切った場合、米軍による日本支援は「ほとんど期待できない」としています。
この状況で日本が独立国として名誉を保って行く為に取るべき道は自主防衛しか無い事になります。同時にイギリス・フランスの様に「抑止力としての核保有」が必要になります。中韓国の様な国が存在する以上、平和国家、憲法擁護などと言っては居られない時代になりました。政府も難しい舵取りを迫られています。アーサー・ウォルドロン氏は中国専門家ですが日本の事にも精通し、素人の私にも良く解る話だと思います。
桜より一足早く咲きだすバラ科の「ユキヤナギ」です。葉が柳の葉に似ていることから命名されました。別名「コゴメバナ」とも言います。同属に「コデマリ」がありますが小花が集まって手毬状になるところが違います。春の花としての季節感があります。
週末の民謡放送(ムラサキケマン) CMT DISAPVL, NO JOGG
お早うございます。今月下旬に予定されるオバマ大統領の日本訪問を控え、日米のTPP交渉が牛肉の関税率で危機に陥っています。現行の38.5%から「20年で限りなくゼロにする」と言う米国の提案を日本が拒否しているからのようです。先日オーストラリアとの間で合意した冷凍牛肉の関税率は38.5%からおよそ半分の19.5%に低下させています。日本としてはこの辺りで合意したいところと思われますが、一桁台を目論む米国との事務レベル協議は大統領の来日まで縺れそうです。
佐渡島「道の駅売却」については「地方の過疎化」が原因になっていて対策が急がれています。若い人の人口流出に歯止めが掛からず街の灯が消えつつあるところに目を付けて外国資本が土地を購入し始めたようです。新潟市に計画されている中国総領事館建設問題とも合わせて今後も尾を引きそうです。※予定地は元万代小学校跡地です。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は特集番組です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。テレビ放送「民謡魂 ふるさとの唄」(次回は5月4日)もお楽しみください。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
4月12日(土)12:30〜12:55「民謡をたずねて」NHK AM/FM放送
関の鯛つり唄(大分県)・・・・・・・・・・・・藤堂輝明
尾鷲節(三重県)・・・・・・・・・・・・・・・梅若朝啄
吉野木挽唄(奈良県)・・・・・・・・・・・・・進藤聖子 ほか
収録会場: 奈良県大淀町/大淀町文化会館あらかしホール
4月13日(日)11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
波声音頭(北海道)
秋田飴売り節(秋田県)・・・・・・・・・・・・川崎マサ子
本荘追分(秋田県)
岩室甚句(新潟県)
頸城松坂(新潟県)・・・・・・・・・・・・・・木津かおり
出雲崎おけさ(新潟県)
津軽よされ節(青森県)
嘉瀬の奴踊り(青森県)・・・・・・・・・・・・?橋律圭
俵積み唄(青森県)
来週から日本の民謡の再放送は翌日、月曜日05:00〜05:50までに変更されました。
昨年あたりから我が家の庭に自生するケシ科の「ムラサキケマン」(紫華蔓)です。芽を出した頃の葉っぱはニンジンのようですが花期にはミツバの様にも見えてきます。学名をcorydalisと言い、日本原産です。華蔓とは仏壇の飾りです(2010.5.18投稿参照)。花鳥や天女像が多い。本来は「ムラサキケマン」では無く、ケマンソウ即ちタイツリソウを言います。鯛の様にぶら下がっている花が華蔓に似ているからです。ムラサキケマンがタイツリソウと同属である事からケマンが使用されています。
ペン字上達法(ゲンカイツツジ) CMT DISAPVL 4/12 JOGG 26'26"
お早うございます。中韓問題に関する投稿は止めようかと思っていた矢先、韓国首相が訪問先の中国重慶市で中国共産党幹部と会談し日本の朝鮮半島統治に抵抗した朝鮮人部隊の本拠地となった建物の復元を要請し、中国の同意を得たようです。これに類する施設はハルピン、西安に続き3つ目となります。史実に基づいた嘘の無い施設である事を望みます。しかし日本人としてはあまり良い気持ちはしません。何度も言うようですが一応同盟国である韓国とは適当な距離を持って付き合って行くしかないと思います。16日には日韓双方の外務担当局長が関係改善ぬ向けて話し合うようですが韓国側は慰安婦問題をテーブルに載せようとしているようです。戦後中韓国には長い間敗戦国として妥協してきました。しかし戦後69年、これからは絶対に安易な妥協はするべきではないと思います。
先日のNHKテレビの情報による話です。筆者を含め、ペン字が下手な人に朗報です。キイワードは「鳩のヘコヘコ歩き」です。駅のホーム、公園などで見かける鳩の歩く姿を思い出しましょう。首を前後に動かしながら歩いています。ペン字を書くにはこの動きがポイントになります。学校では教えてくれなかったペンの持ち方と動かし方、良い事を教わりました。
首から上を前後に動かしながら歩く鳩の動きがペンを動かす場合の参考になります。
鉛筆やボールペンを持つ場合親指、人差し指、中指の三本でペンを挟み、三角形になる様に持ちます。
筆字は腕を使用して書きますが、ペン字では三本の指を曲げて書きます。その練習法が「鳩の首の動き」になります。上の写真は鳩が首を前に伸ばした時のように指を伸ばした場合ですが次の動作で指を折り曲げ鳩が首を後退させるようにペンをバックさせます。この時、手首を使わず三本の指だけでペンを前後させます。この動きを50回ほど行ってから字を書くと綺麗な字(特に縦の線)が書けると言う事です。この動きを左右の指で行うと脳の老化防止になるかもしれません。
淡い紫が引き立つツツジ科の落葉低木「ゲンカイツツジ」です。数年前にホームセンターで購入しました。躑躅は成長が遅く大きくなるには長い年月を必要とします。九州北部と朝鮮半島に多い品種です。躑躅の仲間でも開花が早い種類で雄しべが10本有ります。葉っぱよりも花が先に咲き柔かい花弁と枝の先端に最大10個ほどの花が固まって咲く特徴があります。
大きな古時計(スズランスイセン) CMT DISAPVL , NO JOGG
お早うございます。今日はオピニョン抜きの投稿です。 そして今日もテレビからの情報です。多くの方が視聴されていると思われるNHKの「家族に乾杯」と言う番組で聴いた歌を紹介したいと思います。ゲストは「お・も・て・な・し」の滝川クリステルさんでした。「秋田弁で歌う”大きな古時計”がフランス語に聞こえる。」と言う話を鶴瓶さんが聞きつけ、フランス語が得意な滝川さんに聴いて貰おうとの筋書きです。ところが歌い手さんは名古屋市在住、秋田県由利本荘市出身で名古屋を中心にディスクジョッキーなどで活動されている伊藤秀志と言う方なので逢う事が出来ませんでした。そこでスタジオで聴く事になったのですが、滝川さんの評価は「それなりに聞こえる」と言う事でした。フランス語に聞こえるかどうか皆さんも聞いて下さい。因みに由利本荘市は左サイドバー(you-tube)で清野さんが唄う「本荘追分」の発祥地です。
昨年に続いて今年も庭の中央に芽を出したヒガンバナ科の多年草(球根)「スノーフレーク」です。和名は「スズランスイセン」です。釣鐘型で6枚の花びらの先についた緑の斑点が特徴です。開花するとエクボみたいで可愛いです。放っておくと群生します。「Snow flake」は雪片、原産国は地中海沿岸国ですがイラン辺りまで広く分布しています。
韓国フェリー事故(イベリス) CMT APVL 、NO JOGG
お早うございます。韓国南西海域でフェリーの転覆事故が有りましたが海域の天候が悪く、救助作業は難航しているようです。韓国清海鎮海運が所有する「セウォル号」(6,586トン)は日本の海運会社マルエーフェリーが鹿児島、奄美、沖縄間に船名「フェリーなみのうえ」として就航させていましたが船齢が18年の2年前に韓国に売却されています。今回の事故は船に起因するものと言うより運航法に問題が有りそうです。原因として考えられる第一は暗礁に乗り上げた可能性、第二は搭載されていた車両150台、コンテナなどが荷崩れを起こした事などが考えられますが、前者は一昼夜経過しても船首を水面に見せている事から比較的浅い海である事に鑑み暗礁説の可能性が高いと思われます。後者は当時の天候が霧が発生していたものの時化ておらず、荷崩れは考えにくい。寧ろ暗礁に衝突して傾いてから荷崩れが一気に進み短時間で水没したと考えられます。
建造技術による転覆とは考えにくく、暗礁への衝突が起ったとするなら人命を預かるフェリーの運航としてはお粗末過ぎます。船は海図上に予定のコースを書き、その線上を走らせますが位置情報としては視界が良い時は灯台の方位を交叉させて船の位置を決定する地文航法、陸地、島などの距離を測定して位置を決定するレーダー航法が一般的でしたが、最近はGPS航法が多くなっているようです。位置が正しいとなるとやはりデータの読み違えなどによる海図への入力ミスと言う人的要素が問題になります。基本的な航海技術のレベルが低い事の証しかも知れません。この辺りは長い歴史を持つ海洋王国ニッポンとの大きな違いと言えます。先日の久里浜沖での衝突事故、古くは関門海峡での自衛艦との衝突事故など急速に発展した韓国海運界の事故が目立ちます。背伸びをせず身の丈に有った発展をして欲しいと思います。船内に残されたと思われる280余名の早期救出を願うと共に犠牲者のご冥福を祈ります。
こうなってからでは逃げるのは大変です。事故の直後に「船内に留まれ」との放送が成されたとの話が伝えられ唖然とします。甲板に出てライフジャケットと救命いかだの準備をすべきでした。
この態勢を長い時間保っていると言う事は後部が海底についていると思われるので座礁説が有力だと思われます。写真は船首部分ですが錨は海面下になっています。左側に傾いて転覆しているので南下中のセウォル号が陸地側の左を暗礁に衝突させて船底に亀裂を生じさせ大量の水によって左に傾いたと想像していますが真相はいまだ不明です。
花がキク科とは異なり特徴ある形を見せるアブラナ科の多年草「イベリス」です。原産国は地中海沿岸で、明治時代に渡来しています。名前はヨーロッパ最西端イベリア半島に由来しています。「キャンディタフト」「トキワナズナ」などとも呼ばれる事があります。古い株の茎は低木上になり、黒くなります。繁殖は種ですが挿し木、株分けも出来ます。「イベリス・センペルウィレンス」と言うのが正式の種類のようです。
韓国フェリー転覆事故考察(シバザクラ)CMT DISAPVL 4/20 JOGG 25’56”
お早うございます。ニュースによりますと韓国でのフェリー転覆事故による犠牲者が50名を越えてしまいました。残る200名を超える不明者の安否が心配されています。事故当時操船していた3等航海士のパク・ハンギョル容疑者(26)=女性=の責任は免れそうにありません。現場海域は潮流が早い為に予定のコースを外れ、元に戻そうとして大きく進路変更をしたとも考えられます。
仮説ですが、12ノットで航行中のフェリーがA地点に有り1時間後の推定位置は12マイル進んだB地点でした。ところが東シナ海方面からの潮流が東に向って3ノットで流れていた場合、図で見ても判る様にAB間12マイルの1/4であるBC間3マイル流されてしまいます。若しこの先に暗礁などが有った場合は右に舵を取って避けなければなりません。新米の3等航海士は荷崩れの事も忘れ、慌てて元の予定コースに乗せようとし、D点で大きく変針したと推測しました。
当局は関係者の国外脱出を防ぐよう指示を出したそうですが、会社の安全に対する指導監督責任が問われそうです。
花壇や石垣の隙間などに使用される事が多いハナシノブ科の匍匐性多年草「シバザクラ」です。寒さにも乾燥にも強いのが特徴です。一面に咲き誇るピンクのじゅうたんは圧巻です。原産国は北米です。因みに夏の風物「ツリシノブ」はシノブ科のシダ植物である「シノブ」を炭に巻き付けて作られています。
流鏑馬撮影記(ボタン) CMT DISAPVL 6/23 NO JOGG 25'44"
お早うございます。”ならず者国家中国”は尖閣列島海域での領海侵入に飽き足らず先の太平洋戦争開戦前後に賃貸しした2隻の船舶の料金未払いを認め商船三井側に29億円の支払いを命じる判決を下しました。商船三井側はこれに対し不服申し立てをしましたが却下され、29億円を支払わなかったとして商船三井が持つ鉱石運搬船「BAOSTEEL EMOTION」(11万9000トン)を差し押さえました。タイムラインは下の通りです。
NHKが作成したタイムラインですが、文章だけを見れば「29億円は支払うべき」と言う事になりますが、中国の最高人民法院が三井側の不服申し立てを却下しているので真相は藪の中、これでは賠償に応じられないのは当然です。因みに2隻の船を賃借したのは「大同海運」と言う会社で後に日本政府が徴用、両船とも徴用中に沈没しています。1999年大同海運を吸収し巻き込まれてしまった商船三井としては現在上海海事法院と連絡を取りつつ、和解解決を実現すべく原告側に示談交渉を働きかけていた矢先の事で政治的な臭いも感じつつ無念に思っているかもしれません。
「鶴岡八幡宮鎌倉まつり流鏑馬神事」を見に行ってきました。鎌倉では毎年4月と9月に流鏑馬が行われていますが春は武田流、秋は小笠原流で行われています。
日曜日とあって賑わう鶴岡八幡宮です。流鏑馬開始一時間前、私が見られそうな隙間は有りませんでした。これからバイクを置いてきた東門付近に戻ります。
参拝者は定期的に解放される中央通路を通ってお参りしていました。この辺りで流鏑馬は見えません。
東門です。以前はこの辺りからも自由に見られたのですが最近は招待客の席が多く一般客は自由に出入りが出来なくなってしまいました。入って左側に幼稚園が有るのですがフリーで通り抜けが出来ていました。今回は中央やや左側の少年の後に座り幕の下から撮影してきました。幕の紋どころは「武田菱」です。
来賓あいさつなどの行事が済み、流鏑馬スタート地点の東門側にに移動してきます。中央通路を横切る時は神殿側の左足を鐙(あぶみ)から外して敵意の無い事を示すのが礼とされているようです。天皇に際しては両足を外すそうです。
素馳のスタート、東門から西門に向けて行われるのでいつもお尻の写真ばかりです。
素馳(そばせ)と言う矢を射ない足ならしを終えてスタート地点の戻ってきます。
発走直後の第一の的、タイミング良く射た矢が見えています。この時は命中だったと思います。
230m程の流鏑馬馬場を駆け抜ける間に3本の鏑矢を放ちます。「第一の矢命中」などの放送が有り、プレッシャーがかかります。
一回の騎射が5騎或いは3騎で行われていましたが次回に発走する射手は気持ちを落ち着かせるかの様に鏑矢を番(つが)えて研修道場前で待機しています。
射手が騎射を終えて戻って来たところです。騎射は各射手が奉射と競射を行います。この日は7頭(うち1頭は予備)の馬で9人の射手が交代で騎乗していたようです。
バイクがウイリーをした様な迫力を感じるスタートの瞬間です。何やらフランス車プジョーのエンブレムの様でも有ります。
ドーナッツ状の丸い物は弦巻と言い弓の弦を巻いて置くもののようです。間から突き出ている黒い棒状の物は前差しと言う小刀の鞘(さや)です。太刀は鞘を護る様に毛皮の覆いが施されています。
流鏑馬で使用される騎射挟物装束です。鎧を使用していないので鷹狩などに使用された装束です。
雪が降り始める初冬にも”雪囲い”の中で咲くボタン科の落葉低木「ボタン」(牡丹)です。昔から「立てば芍薬座れば牡丹」と言われるように美しい花の代表格です。特にボタンは花の直径が20cmにも及ぶ事から「百花の王」とも言われています。また、根皮は生薬として頭痛、腰痛、婦人病などに使用されています。繁殖が変わっていて草本のシャクヤクを台木として接ぎ木で増やします。原産国は中国です。写真は鶴岡八幡宮神苑ぼたん庭園入り口に有った鉢です。
週末の民謡放送(クンシラン) CMT DISAPVL 、Mt. Daibosatsu Climbing
お早うございます。オバマ大統領の日本訪問に合わせてTPP合意が予定されていたようですが双方の後ろ盾の財界の希望に沿えず、不発に終わったようです。しかし」共同声明では日米安全保障条約第五条に関連し、防衛範囲に尖閣が含まれる事を明記した事の意義は大きいと思います。
少人数で訪れたミシュラン三ツ星寿司職人の店「銀座すきやばし二郎」での食事は和やかな雰囲気の中で行われたようです。
このお店の寿司は専用のタレにより、既に味付けがしてあるようです。
アベ&オバマ氏用に寿司を握ったのは高級すし店として知られる「銀座すきやばし二郎」の小野二郎氏(87歳)です。その握りは「柔らかくも崩れる事が無く口中で自然にとろける様だ」と言われています。筆者の様な者には入れないお店のようです。20分で3万円を覚悟して行く必要が有りそうです。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は北海道新冠町での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。テレビ放送「民謡魂 ふるさとの唄」(次回は5月4日)もお楽しみください。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
4月26日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
弥三郎節(青森県)・・・・・・・・・・・・・・・山本謙司
道南口説(北海道)・・・・・・・・・・・・・・・三代目 今井篁山
船漕ぎ流し唄(北海道)・・・・・・・・・・・・・山本裕美子 ほか
収録会場: 北海道新冠町/新冠町レ・コード館
4月27日(日)11:00〜11:50「日本の民謡」NHK FM 放送
<リクエスト集>
鰺ヶ沢甚句(青森県)・・・・・・・・・・・・・・成田武士
阿波風景(徳島県)・・・・・・・・・・・・・・・小杉真貴子
江島節(長野県)・・・・・・・・・・・・・・・・成世昌平
岡本新内(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・・福本えみ
相馬盆唄(福島県) ・・・・・・・・・・・・・・・海津栄
津軽じょんから節〜旧節〜(青森県)・・・・・・・三宅良二
粟島さっこい三下り(新潟県)・・・・・・・・・・木津かおり
鹿角長持唄(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・佐藤祐幸
天竜下れば(長野県)・・・・・・・・・・・・・・高橋キヨ子
筑後酒造り唄(福岡県)・・・・・・・・・・・・・原田直之
来週から日本の民謡の再放送は翌日、月曜日05:00〜05:50までに変更されました。
室内で観葉植物としても十分な役目を果たすヒガンバナ科の多年草「クンシラン」(君子蘭)です。背丈は50cmほどで大柄ですが華やかさが有ります。南アフリカ原産です。兄宅から頂いたのですが、株が増えて持て余し気味です。株分けで増やすのですが増え過ぎて分けた株を捨てる決断が出来なくて困っています。 花は1ヶ月ほど持ち、手入れもそう難しくはないので重宝です。花は黄色と橙が中心となります。
韓国フェリー事故続報(ベニバナトキワマンサク)CMT APVL 4/27 JOGG 25'29"
お早うございます。韓国フェリー事故続報です。先日転覆沈没した韓国フェリー「セウォル号」についての続報です。発見された犠牲者の数175人、不明者は127人に達しています。この様な状況で同船の船員15名全員が逮捕され取り調べを受けているようです。船会社についての情報は有りませんが、通常の3倍と言われている過積載がクローズアップされています。船員について批判される理由は救命ボート(救命筏)の投下、乗客のデッキへの誘導など人命救助を怠った事に尽きます。もう一つの大きな問題は官側が海上保安庁の救助申し出を断った事と救助の不手際があります。官、民、軍の連携が悪く手柄争いとも思えるような現場の指揮状況も有ったようですが結果的には手柄どころかお粗末極まりない救助体制であったようで、助かった命も助けられず時間ばかりが経過して行ったと思われます。軍などが民間のダイバーを締め出したのは潜水時間の管制など考え方の違い(民間は30分に対し官、軍は15分)も有ったようです。
ともあれ、今回の事故原因を総括をするなら、船会社と船長の安全管理に問題が有った事は疑いようも有りません。船の重心を低くして転覆を防ぐバラスト(船底タンクの海水)を軽くして荷物を多くした過積載(規定の3倍)は方向変換も躊躇われる様な有様であったようです。こんな異常な運航は全く想像も出来ず実に恐ろしい限りです。航空会社では通称ウエバラとかロードマスターと言ってウエイトバランスを計算する係が居て搭載するコンテナの量と位置などを細かく決めています。
この事故については韓国社会の嘘と虚構に包まれた暗部も見えて来ます。犠牲者のふりをして政府関係者なとに詰め寄る野党側の人達とそれを煽るメディアの存在、救助側では酸素供給をしていないにもかかわらず「開始した」などと嘘の発表をしています。船長に至っては名前を偽って救助されている始末です。資産数百億と言われる海運会社のオーナーは国外脱出も噂されています。
白い俵状の物が14個並んでいますが救命筏(ライフボート)です。この時点では船員がレバーを引いて海に下ろしておかなければなりません。海に落下するとCO2ガスで自動的に展張されます。
PS:先日韓国での記者会見でオバマ氏は「日韓両国は米国の重要な同盟国だ。過去を振り返りながら未来に向かうべきだ」(ここまでは良い)と指摘しつつ、「慰安婦被害に遭った女性たちはひどい人権侵害を受けた。慰安婦の話に耳を傾け、尊重すべきだ」(これは無い)と韓国大統領の主張に添った発言をされたようですが。過去を振り返る必要が有るのはパクさんです。朝日新聞、植村隆が捏造した従軍慰安婦問題(朝日新聞は今もって謝罪・訂正をしてい ない。)を正当化しようとしています。日本国民と政府は何度振り返っても金銭を受け取り働いていた売春婦を従軍慰安婦などと言う言葉で騙される事は無いと信じています。アメリカ、韓国などはこの問題を隠れ蓑にして戦後の日本、ベトナムなどで慰安婦を利用してきた事実を隠ぺいしようとしているようにも思えてしまいます。
学名の「Loropetalum chinense」は、 ギリシャ語の 「loron(革紐) + petalon(花弁)」 が語源と言われる細い花弁が特徴のマンサク科の常緑小高木「ベニバナトキワマンサク」(紅花常盤満作)です。常緑なので生け垣などに使用される事が多いようです。原産地は中国からインド地方です。白い「トキワマンサク」もあります。葉は高血圧、皮や根は止血剤として利用されるそうです。
大菩薩嶺登山報告(ドウダンツツジ) CMT APVL 4/30 JOGG cancel
お早うございます。弱腰外交と批判が多いオバマ氏ですが流石に中国の横暴ぶりに腹を据えかねたか、海軍が南シナ海に面したフィリピン・スービックベイに戻って来るようです。マッカーサーが「I shall return.」と言ってフィリピンを後にした事を思い出します。
東名高速を御殿場ICで降り、暫く北上したところからの富士山です。 下の写真は御坂峠を抜けて勝沼方面に下ったところに架かっているリニア新幹線の高架橋です。右側の大月方面からトンネルを抜けた場所です。
4月26日(土)中里介山の小説で有名な大菩薩峠経由「大菩薩嶺」(だいぼさつれい)(2057m)に登ってきました。早朝、車で東名高速を走行中にトンネル内追突事故と思われる渋滞に遭遇し、時間をロスしてしまいコース変更を余儀なくされましたが天候に恵まれ楽しい登山が出来ました。出発は05:00、登山口のある上日川峠(かみにっかわとうげ)到着は08:45、登山開始09:00、大菩薩嶺登頂11:47、下山13:00 所要時間4時間、標高差460mの楽勝登山・・・と言うよりハイキングでした。
福ちゃん荘付近に有った国立公園マップです。黄色のコースを登り、ブルーのコースで下山しました。
国土地理院の地図を使用してコースを案内します。雷岩から大菩薩嶺へは10分程で往復出来ます。
08:45 上日川峠(かみにっかわとうげ)到着、駐車場は正面の黒いトイレハウスの向こうと赤いコーンの先を右折したところに有ります。
08:53 峠から300m程入ったところに無料駐車場が有ります。
09:00 ロッジ長兵衛の横を通って登山道に向います。舗装路でも登れますが我々は矢印の階段を上る登山道を選びました。
09:05 平坦な登山道を快適に進みます。
09:23 福ちゃん荘を通過します。この山荘は登下山の分岐にもなっている事からかなり賑やかでした。
09:24 福ちゃん荘前広場から介山荘経由の登山道を望んでいます。正面の建物はトイレです。雷石経由の登山道は写真の左を登ります。
09:30 現在はクローズしている富士見山荘を眺めながら先に進みます。殆ど高度の変化を感じる事無く大菩薩峠に目指します。
09:33 沢筋の一等地に勝縁荘(しょうえんそう)が見えて来ました。和式の山荘ですが大菩薩峠にある介山荘の経営者所縁の山荘で現在はクローズ中です。中里介山がここに泊まって「大菩薩峠」を執筆したようです。
09:50 ちょっとした沢には残雪が1mほど溜まっていました。
09:52 ヘヤピンの様な尾根を横切ると反対側に出て介山荘の有る大菩薩峠に向います。
10:05 介山荘に到着、ここから少し上がったところに大菩薩峠があり、食事をする者や写真撮影で大変賑わっていました。
10:06 1897mの大菩薩峠に到着、介山荘のすぐ上に有ります。介山荘は後になります。
10:19 親不知の頭に向う途中の尾根から富士山方面を望んでいますが、藤さんは見えず。下には上日川ダムが見えます。
10:24 親不知の頭へのガレ場らしき登山道は息も切れずに登れます。
10:28 親不知の頭を左に見て先に進みます。
10:29 親不知の頭から賽ノ河原に下ります。雪が深く溜まっています。
10:30 眼下に賽ノ河原、ここは旧大菩薩峠だったのですが遭難などが多いので下方の現在位置に移動されたようです。右上は妙見の頭です。尾根歩きは楽勝で気持ち良く歩けました。
10:40 妙見の頭下の岩場です。今山行唯一の岩場でした。W
10:51 標高2000mの神部岩通過、多くの登山者が食事を取っていましたが、我々の食事は雷岩にする事にしました。
10:58 雷岩への尾根歩き、高校生が多かったようです。向こうに見える雷岩で食事にします。
11:08 岩陰で料理する事にしました。登山者御用達のマルタイ棒ラーメン、焼き豚、野菜そしてデザートはいつも通りリンゴです。ラーメンの丼にしようと思ったハッポウスチロールの容器は割れてしまいました。トホホホ
11:16 マルタイ棒ラーメンは3分間茹でるのですが、焼き豚とか野菜を入れると5分程かかります。マルタイラーメンの良いところは茹で汁にとろみがつかずさっぱりしています。製造会社の「マルタイ」は福岡市に拠点を置く会社ですが最近業績が悪化しているそうです。登山者に人気の美味しいマルタイ棒ラーメンを食べ、次世代に繋げて頂きましょう。
11:39 食事後ザックを雷岩にデポし、大菩薩嶺を往復します。デポとはフランス語の「Depo」で集積所とか保管庫と言う意味で登山用語としては付近のピークをアタックする時など軽装にする為に大きな荷物を置いて行く場合に使います。
11:47 2057mの大菩薩嶺に登頂、周囲は木々で覆われ見晴らしは有りません。深田久弥の日本百名山にあげられています。
11:56 下山開始です。裂岩、上日川峠に向けて唐松尾根を下山します。
12:32 唐松の間に「福ちゃん荘」が見えて来ました。下山道は階段も無く快適に下る事が出来ました。
13:00 ロッジ長兵衛を過ぎ、無事駐車場に戻りました。
13:29 青梅街道沿いにある「大菩薩の湯」で汗を流して来ました。裂岩温泉(さけいしおんせん)の下方に有りますが門と竹矢木(たけやぎ)は付近に有った萩原口留番所を模しているようです。
14:30 大菩薩の湯を出発、18:00 帰宅しました。
この温泉はPH10.05と言う高アルカリ度を売りにしているようです。湯船につかると肌がつるつるになります。女性には嬉しい効能かも知れません。
スズランのような可愛い花を咲かせ、アセビに似ていますが秋には綺麗に紅葉するツツジ科の落葉低木「ドウダンツツジ」です。枝先に灯明を付けた形になる事から「灯台ツツジ」と呼ばれていましたが何時しか「ドウダンツツジ」になりました。挿し木で増やせます。原産地は日本
週末の民謡放送 (ハナズオウ) CMT DISAPVL 5/2 JOGG HOLD
お早うございます。世界が大きく動き始めています。どちらに転ぶか判らない不透明さが残る動きでもあります。先ずは中国国内で始まったキリスト教などの弾圧と思われる「教会の破壊」(動画)に注目です。共産党一党独裁を護る為にあらゆる反対勢力を監視し、その芽を摘もうとしているようです。輸出の低迷、不動産バブル、シャドーバンキングの破綻など経済破綻と言うリスクを表面化させない為の尖閣領有問題でしたがそんな事では済まされないレベルで国内問題が悪化しているようです。一方ヨーロッパではウクライナ問題が発生し、世界がロシアに対する経済制裁を強化しようとしている矢先、ロシアが中国に天然ガスの供給を約束するなど欧米の動きにも限界が見えて来ています。ヨーロッパとアジアの二面作戦を強いられる米国ですがオバマ政権がどのように乗り切るのかその力量が試されようとしています。
「違法建築」と言う理由らしいのですが真相は闇の中、独裁政治の怖さを知らされる思いです。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は北海道新冠町での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。テレビ放送「民謡魂 ふるさとの唄」(次回は5月4日)もお楽しみください。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
5月3日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
とらじょさま(青森県)・・・・・・・・・・・・・山本謙司
二声上げ音頭(北海道)・・・・・・・・・・・・・三代目 今井篁山
北海浜節(北海道)・・・・・・・・・・・・・・・日和義貴
ほか 山本裕美子
収録会場: 北海道新冠町/新冠町レ・コード館
5月4日(日)11:00〜11:50 「日本の民謡」NHK FM放送
銚子大漁節(千葉県)
日向木挽唄(宮崎県)・・・・・・・・・・・・・・藤堂輝明
黒田節(福岡県)
祖谷の粉ひき唄(徳島県)
ひえつき節(宮崎県)・・・・・・・・・・・・・・大野実佐子
嫁ふるまい(京都府)
朝花節(鹿児島県)
嘉徳なべ加那節(鹿児島県)・・・・・・・・・・・里歩寿
ワイド節(鹿児島県)
5月4日(日)16:00〜16:44 「民謡魂 ふるさとの唄」NHK総合テレビ
収録場所:長崎県五島列島福江文化会館
出 演 者:高橋キヨ子、成瀬昌平ほか
5月12日より日本の民謡の再放送は翌日、月曜日05:00〜05:50までに変更されました。
桃の花と間違えそうなピンクの花を咲かせるマメ科の落葉中高木「ハナズオウ」(花蘇芳)です。中国原産で江戸時代前期に日本に渡来しています。枝にも花を付けますが幹にも密集して咲く特徴的な花の付き方です。マメ科の小高木「蘇芳」は別物で昔から赤色染料の材料にされていました。それにしては色も似ていないようですが花ではなく蘇芳の幹からブラジリンという物質を抽出するようです。
海と山の事故(ムベ) CMT DISAPVL 5/3 JOGG 25’48”
お早うございます。連休で楽しい筈だった行楽地で痛ましい事故が多発しました。亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。3日夜、白馬岳大雪渓付近で甲州市の会社員夫婦のうち夫が滑落と思われる事故で亡くなっています。また、八ヶ岳でも1人が亡くなっています。雪の多い場所の登山は滑落に十分な気配りが必要です。途中で登頂を断念し、下山中の事故らしいのですがザイル、アイゼン、ピッケルの使用など万全であったのかが気になります。
一方水の事故ですが、新潟県上越市の海岸では長野県から行楽に訪れていた子供3人が波にのまれ、救助に飛び込んだ大人二人の5人が亡くなっています。これも強風による大波の恐ろしさを再認識させられます。急に深くなっているという点では関東の九十九里海岸などと同様に離岸流の怖さを知っておかなければなりません。海岸では打ち寄せる波以上に引き波が強く沖に向って流れる離岸流と言う流れが有り、泳ぎの達者な人でも海岸には戻れません。一旦沖に流される余裕が欲しい。沖の方が波が低く穏やかな場合も多いのです。
人気の白馬岳への大雪渓ですが猿倉荘までは車でアプローチ、そこから大雪渓を登り白馬岳を目指します。白馬岳(2932)、杓子岳(2812)、鑓ヶ岳(2903)は「白馬三山」と言われ、人気のコースになっています。(残念ながら未だ登っていない。W)
新潟県上越市の海岸で捜索救助中の海上保安庁のヘリコプターです。打ち付ける波が描いた砂浜の海水が怖さを物語っています。波はいつも同じ形とは限りません。この様な場所では右上の救助隊員がいる場所から前に出ては危険です。波と遊んではいけない事を認識すべきです。
秋にアケビ大の実を付けるアケビ科の蔓性常緑低木「ムベ」(郁子)です。別名トキワアケビとも呼ばれます。実はアケビと異なり開裂はしませんが甘く食用になります。暗紅紫色に熟す前の緑の実は煮て食べる事もでき美味だそうです。茎、根などは漢方薬としても使用され利尿剤になるようです。
逸話が有ります。昔、天地天皇が狩りに出かけ滋賀県近江八幡市の長寿の老夫婦に「どうして長生きなのか」と尋ねると老夫婦曰く「この地で取れる珍しい果物が無病長寿の霊果であり、毎年秋にこれを食するため」と答えたと言います。賞味した天皇は「むべなるかな(いかにももっともなことであるなあ)」と答えた事から「ムベ」と呼ばれるようになったそうです。
磁気テープ再登場 (ハナカイドウ) CMT DISAPVL 5/6 JOGG 25'19"
お早うございます。昨日のジョギングは25分19秒/5kmでした。体調は極めて良好です。
最近コンピューター関連機材で異変が起きています。20年ほど前にPCには使用されなくなった”磁気テープ”が見直されていると言う事です。理由は3つ、コストが安い、セキュリティーに強い、大容量化し易いと言う事です。コストが安いのはH/Dの様に常時起動していないので電気料金(ランニングコスト)が安いのです。セキュリティーもインターネットには繋がらないので外部からの侵入が無いと言う事です。大容量はテープの幅を広くして長さを長くすれば相当の容量になります。既にソニーでは150テラバイトの磁気テープを開発しています。因みにCDの記憶容量は700MB、DVDは4.7GB、BDは25GBです。1000GBが1テラバイトですから150TBの凄さが判ります。ヨーロッパで現在も磁気テープが使用されていますが100%日本製で日立、ソニー、マクセル社の独壇場になっています。パーソナルコンピューター用磁気テープが開発されれば日本のイノヴェーションに繋がるかもしれません。期待したいと思います。
上の写真は筆者の部屋で机の引き出しに寝ていた各種記憶媒体(メモリー)ですが?の列、上から磁気テープ、F/D、MD(殆どオーディオ用)、?はPCカード(RS422)、CD&DVD、?はFCカード、SDカード、USBメモリー、ラップトップPC用H/D、?ラップトップ&ディスクトップ用PCメモリ(DIMM)、ディスクトップ用H/Dです。PCカードはSDカードなどを接続するインターフェースです。SDカードはPC、カメラなどのメモリとして重宝されていますがCD/DVD、USBメモリはセキュリティーの問題も有り、情報の持ち込み/持ち出しが出来ない様にPCに封印をしている企業も有ります。これほどに気を遣っても中国製のPCなどは製造段階で組み込まれたソフトによりPCの個人データをネットを介して製造会社に通報するようになっていたようです。これらの損害は計り知れないものが有り、怖い話です。犯罪だと思われる行為ですが何のお咎めも無しで終ったようです。
今春購入したピンクの花が綺麗なバラ科の落葉小高木「ハナカイドウ」(花海棠)です。幹が緻密で堅い事から器具材などに使用される。りんご属なのでりんごの木に似ています。酔って寝ていた楊貴妃が起きた顔を見て玄宗皇帝が海棠に例えて歌を詠んだことから「眠れる花」とも言わています。原産国は中国です。
週末の民謡放送 (キルタンサス) CMT APVL、JOGG 5/8 25'06"
お早うございます。南沙(スプラトリー)諸島全域を分捕り(侵略)にかかった中国に対し、フィリピンが同海域で中国漁船を拿捕、相応するかの様に西沙諸島では石油掘削用の土台を作っていた中国の船とベトナムの海軍や沿岸警備隊の船が衝突する事件が発生しました。これらの海域では以前から一触即発の状態となっており、1995年米軍のフィリピン撤退以来ここぞとばかりに南シナ海でプレゼンスを拡大してきた中国の拡張主義が目立ちます。見かねた米軍が漸く重い腰を上げ、スービック基地に戻る事になりました。
今後フィリピン、ベトナム、マレーシアなど周辺国は一致団結して中国に立ち向かって欲しい。その為にも日米安保、集団安全保障は是非とも確立しておきたいものです。そしてこの事こそが中韓を除く周辺国の大きな安心にも繋がり、安倍総理の積極的平和主義の目的とも言えると思います。
赤い線が中国の主張する海域です。いくらなんでもこれは酷過ぎます。力にモノを言わせた大国の横暴以外の何物でも有りません。これを許さない為にも周辺国の後ろ盾となるべく集団的自衛権を認める必要が有るのですが、公明党など中国の息がかかった組織が反対して難しくしています。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は北海道新冠町での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
5月10日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
津軽木挽唄(青森県)・・・・・・・・・・・・・・山本謙司
江差追分〜前唄〜(北海道)・・・・・・・・・・・山本裕美子
石狩川流れ節(北海道)・・・・・・・・・・・・・井上さつき
ほか三代目今井篁山、日和義貴
収録会場: 北海道新冠町/新冠町レ・コード館
5月11日(日)11:00〜11:50 「日本の民謡」NHK FM放送
北海タント節(北海道)
相馬田植え唄(福島県)・・・・・・・・・・・・・金谷博治
津軽小原節(青森県)
鹿島甚句(茨城県)
石下機織唄(茨城県)・・・・・・・・・・・・・・福田佑子
ろくろ舟曳き唄(茨城県)
津軽ばやし(青森県)
秋田草刈唄(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・橋本大輝
道南口説(北海道)
※5月12日より日本の民謡は日曜日の放送を翌日の月曜日05:00〜05:00に再放送される事になりました。
久し振りに綺麗な花を撮影出来ました。ニラに似た葉っぱを持ち、ラッパの様に長い(約4cm)花を付けるヒガンバナ科の小球根植物「キルタンサス」です。南アフリカ原産で花期は冬咲き、春咲き、夏咲きがあり12月から9月まで見られます。写真の品種は春咲きです。ハマユウのように花茎の先端に沢山の花を付けます。Cyrtanthusはギリシャ語で「曲がった花」と言う意味です。ファンファーレ用トランペットのようです。
アイガーと槇有恒 (ジャーマンアイリス) CMT APVL JOGG 5/11 25'04"
お早うございます。数年前にNHKで放送された「世界の名峰 グレートサミッツ 栄光と友情の山」の中の一部を紹介します。1921年、未踏ルートだった東山稜・ミッテルレギ稜を初登攀したのは槇有恒と言う日本人と現地の若いガイド達だったのです。日本山岳会の歴史に残る栄光でした。今もアイガーの登山基地となっているグリンデルワルトには彼らの銅像が建っています。この辺りはアメリカ各地で良からぬ女性像を立て始めた国とは比較にならない文明の違いを誇っていいと思います。
番組ではNHKディレクター高橋亜矢さんが地元の山岳ガイド協会を訪ねるところから始まります。ガイドはヨハン・カウフマンさん(37歳)です。当時槇と一緒に登山をした山岳ガイドサミュエル・ブラヴァンドの子孫と話も出来ました。今回の登山は登山電車の終点アイスメーア駅からミッテルレギ尾根を登ります。
一日目は登山電車で右側のグリンデルヴァルト側から岩山に掘られたトンネルを潜りアイスメーア駅で下車、ここからミッテルレギへの雪と氷の岩場を登り、ミッテツレギ小屋に泊まります。you-tubeでは二日目目のミッテルレギ稜登攀の模様を伝えています。
庭のあちこちに蔓延ったアヤメ科の落葉多年草「ジャーマンアイリス」です。花が大きく葉の幅が広いのが特徴です。また花被片の幅が広く両サイドの物が上部にめくりあがっています。花色は豊富で紫のほか白、黄、橙、桃、赤、青に加え茶、黒まで開発されているようです。「Iris germanica」はギリシャ語で「ドイツ産の虹」だそうですが地中海沿岸国原産です。フランスの国花の一つに指定されているのも面白い。
週末の民謡放送 (オオテマリ、コデマリ) CMT DISAPVL NO JOGG
お早うございます。13日夜の民放で放送された番組で気になった事を紹介しようと思います。最近、認知症の人達に行方不明の方が多いと言うニュースに驚いています。ちょっと目を離した隙に居なくなってしまうケースが多いようです。家族の間で深刻な状況にならないようアルツハイマー病の予防に目を向けて欲しいと思います。次の6つの危険因子に注意をした生活を実践したいものです。
2014 WC日本代表が発表されました。大久保義人選手(川崎フロンターレ)が返り咲いたようですが、若手の柿谷曜一郎選手(セレッソ大阪)ほか24歳以下の代表にも頑張って欲しいです。
筆者の場合6つの危険因子は辛うじて外れているものの、高血圧が心配です。引き続きジョギング、登山などで体調維持に努めたいと思います。
24歳以下の清武、柿谷、斎藤、大迫、山口、酒井(宏樹&高徳)選手の活躍にも注目しています。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は北海道新冠町での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
5月17日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
秋田飴売り節(秋田県)・・・・・・・・・・・・・小野花子
塩釜甚句(宮城県)・・・・・・・・・・・・・・・白井幸子
俵積み唄(青森県)・・・・・・・・・・・・・・・?橋律圭ほか
収録会場: 宮城県加美町/加美町中新田文化会館
5月18日(日)11:00〜11:50 「日本の民謡」NHK FM放送
宮城在郷節(宮城県)
仙台めでた(宮城県)・・・・・・・・・・・・・・佐藤美恵子
宮城田ならし唄(宮城県)
箱根馬子唄(神奈川県)
秋田酒屋唄〜酛すり唄(秋田県)・・・・・・・・・石川喜代美
俵積み唄(青森県)
鹿児島浜節(鹿児島県)
鹿児島おはら節(鹿児島県)・・・・・・・・・・・藤堂輝宝
串木野さのさ(鹿児島県)
5月19日(月)05:00〜05:50 「日本の民謡」NHK FM放送
北海タント節(北海道)
相馬田植え唄(福島県)・・・・・・・・・・・・・金谷博治
津軽小原節(青森県)
鹿島甚句(茨城県)
石下機織唄(茨城県)・・・・・・・・・・・・・・福田佑子
ろくろ舟曳き唄(茨城県)
津軽ばやし(青森県)
秋田草刈唄(秋田県)・・・・・・・・・・・・・・橋本大輝
道南口説(北海道)
※5月12日より日本の民謡は日曜日の放送を翌日の月曜日05:00〜05:00に再放送されています。
小手鞠(コデマリ)を10倍ほど大きくしたような吸葛スイカズラ科の落葉低木「オオデマリ」(大手鞠)です。大きさからは寧ろ紫陽花に似ています。
葉と樹形はユキヤナギに似ていますが花は鞠(マリ)の様に20個ほどが纏まって咲くバラ科の落葉小低木「コデマリ」(小手鞠)です。原産は中国です。別名「スズカケ」とも言うそうですが「スズカケノキ」(プラタナス)とは違います。
高級食器の絵付け (バラ) CMT APVL 5/18 JOGG 25'19"
お早うございます。先日 NHK BS3を見ていた時、見覚えのある風景を見付けたので即BDに録画しました。場所は名古屋駅の北1kmほどのところに有る「のりたけの森」と言う公園です。高級食器メーカー「のりたけ」の創業地と言う事ですが赤レンガで造られた明治の雰囲気が漂う建物が美しく、ミュージアムやレストラン、売店などを併設し一般に公開しているようです。伝統の有田焼、九谷焼も美しいですがミュージアム内のクラフトセンターでは西欧の画法を採り入れた日本独特の磁器造りが世界に認められた明治の「Made in Japan」を垣間見る事が出来ます。なお「のりたけ」はTOTO、NGKなど積極的に分社化を行いそれらが順調に業績を伸ばし、成功に導いています。それらの企業グループは「森村グループ」と言われています。創業者、森村市左衛門の無欲の人生が偲ばれます。※動画は5分15秒、是非見て下さい。
1セット1200万円の「のりたけ」、手が出ません。筆者が買えるのはせいぜい1500円のマグカップです。
近所の空き地(宅地)に咲き誇るバラを撮ってきました。ジャガイモ、エンドウなどを囲むように植えられたバラですが名前は不明です。バラは園芸品種が多く名前を確定するのが困難なので苦手です。今回「のりたけ」の工房でバラの絵付けを見て急遽撮影してきました。直径が8cm〜10cmの大きい花でした。7枚の写真の中でもピンク、赤の開ききっていない花の形が勢いが有って好きです。
厚木航空基地騒音訴訟 (オダマキ) CMT DISAPVL JOGG
お早うございます。昨日横浜地方裁判所で重大な判決が下されました。「厚木基地騒音訴訟」は原告の要求をほぼ認め70億円の損害賠償と22時から6時の間、自衛隊の夜間及び早朝飛行を差しとめる判決を下しました。ただし、国防上重要な任務を担っている基地なので防衛大臣が「やむをえないと認める場合を除き・・・」との文言が入れられ緊急時などでの飛行は可能となったようです。騒音訴訟でいつも思うのですが、飛行場と承知で住み着いて文句を言うのは止めて頂きたいと思います。今回の判決で国が上告を断念すれば7000人の原告1人につき100万円もの国費が支払われる事になります。米軍の飛行については日本の法律が適用されず退けられました。
厚木航空基地を南側(相模湾側)から俯瞰した写真です。滑走路の西(左)は綾瀬市、東は大和市になっています。西側のスペースは宿舎、厚生施設などが有ります。右上の川は「境川」で柏尾川と合流し江ノ島付近に流れています。前方の北側には町田、日野、立川方面になります。横田基地、入間基地などの飛行場が有ります。海にも近くこれ以上の海軍航空基地は造れないと思います。因みに「厚木航空基地」となっていますが厚木市とは接していないのが不思議です。ダグラス・マッカーサーが降り立った頃は田んぼと林に囲まれて民家など無かった筈です。
厚木航空基地における純国産(川崎重工)の対戦哨戒機P-1のローパス展示飛行中の動画です。海上でのエンジントラブルを考慮しエンジンは4基装備しています。
濃い緑の葉と青紫の花が美しいキンポーゲ科の多年草「オダマキ」(苧環)です。花に突端にある管状の曲がった距が鷲の爪に似ている事から学名がラテン語の「Aquilegia(鷲) flabellata(扇状)」と言われていますが、日本では花の形がカラムシで紡いだ糸(苧)を巻く道具に似ている事から、苧環となっている。原産国は日本です。
週末の民謡放送 REV.1 (シラン) CMT DISAPVL 5/23 JOGG 24'37"/5km
お早うございます。5月24日土曜日の投稿は深夜になっています。明日の登山は関東北部の山で出発が03:30です。今夜は21:00までには休もうと考えています。ところで、表記にも示しましたが、ジョギングのタイムが遂に25分を切りました。80%を少し超えたかと思われる力での走行でした。嬉しいです。まだまだ山登りが出来そうです。週に4〜5日の立ち仕事で1万歩ほど歩いているのが奏功したのかも知れません。
22日、中国ウルムチでのテロ事件は走行する車から爆弾を投げたと報道されていますが、犯人像についてはイマイチ伝わってきません。独立派ウイグル人によるものと見られていますが同胞が多いと思われる朝市でテロを実行する事が不思議でなりません。この事件で利するのは徹底した封じ込めがやり易くなった当局です。その事から”中国指導部によるやらせ”も否定できません。中国主導によるアジア安全保障の枠組みを企んでいるようですが、南シナ海の領有権を人占めしようとしている国にアジアの安全など任せられません。
REV.1 24日朝のニュースでは犯人集団はウイグル族と伝えていました。4人が爆死、5人が逮捕されているようです。
週末のNHK民謡放送予定です。「民謡を訪ねて」は宮城県加賀見町での収録です。「日本の民謡」は再放送(毎月曜日)も有ります。PC作業中の方は次のURLでも聴けます。
※http://www3.nhk.or.jp/netradio/
週末のNHK民謡放送
5月24日(土)12:30〜12:55「民謡を訪ねて」NHK AM/FM放送
小野田甚句(宮城県)・・・・・・・・・・・・・・佐藤寛一
神長老林節(福島県)・・・・・・・・・・・・・・福本えみ
会津磐梯山(福島県)・・・・・・・・・・・・・・黒澤このみ ほか
収録会場: 宮城県加美町/加美町中新田文化会館
5月25日(日)11:00〜11:50 「日本の民謡」NHK FM放送
<リクエスト集>
新庄節(山形県)・・・・・・・・・・・・・・・・早坂光枝
丹波馬方節(兵庫県)・・・・・・・・・・・・・・木島一清
伊予節(愛媛県)・・・・・・・・・・・・・・・・藤田かおり
よさえ大漁節(青森県)・・・・・・・・・・・・・松田隆行
紫陽花(長崎県) ・・・・・・・・・・・・・・・・由岐ひろみ
東祖谷の粉ひき唄(徳島県)・・・・・・・・・・・おもだか秋子
どどさい節(岩手県)・・・・・・・・・・・・・・椿元一
越後の子守唄(新潟県)・・・・・・・・・・・・・小杉真貴子
津軽タント節(青森県)・・・・・・・・・・・・・さいとう武若
名古屋甚句(愛知県)・・・・・・・・・・・・・・佐藤松子
宇和島さんさ(愛媛県)・・・・・・・・・・・・・原田直之
※5月12日より日本の民謡は日曜日の放送を翌日の月曜日05:00〜05:00に再放送されています。
近頃、近所の方が歩道などに植えたと思われるラン科の多年草「シラン」(紫蘭)です。花弁が白で唇弁がピンクの「クチベニシラン」も有ります。病気にも強く殆ど雑草化しています。球茎はひび、あかぎれ、止血に効くとされています。原産地は日本、中国です。